?ダッフィーらぶこもしか?さん撮影 2023年2月3日に、東花園検車区所属の19200系あをによし(SA01)が、近鉄大阪線で試運転を実施しました。

【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転

2023年2月3日に、東花園検車区所属の19200系あをによし(SA01)が、近鉄大阪線で試運転を実施しました。


〜参考リンク〜
【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転(20230217)

記事を評価 

【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転
 ?ダッフィーらぶこもしか?
 いいね(0)
【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転
 ?ダッフィーらぶこもしか?
 いいね(0)
【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転
 Snack Car
 いいね(0)
今回は、12200系の廃車発生品と思われる方向幕のラミネートが掲出されていました。
今回は、12200系の廃車発生品と思われる方向幕のラミネートが掲出されていました。
 Snack Car
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#10213 にわか鉄道ファン

2023年2月3日20時11分
何のためかな
通報

#10230 イッシー

2023年2月4日12時42分
 まず東花園所属の編成試運転であれば「奈良線」での走行が妥当であるのに「大阪線」と表示されていますが、ミスなのか、事実なのか気にかかります。  事実とすれば、大阪線運用を考慮に入れたものでしょうか。その場合には「あおぞら」を改造投入するか、新造するかですが、ランニングコストはともかくイニシャルコストがペイできるか不透明な部分があります。  部内者や記者でない素人の鉄道ファンですが、問い合わせさせて頂きます。
通報

#10232 恩智戻

2023年2月4日13時39分
五位堂検修車庫での検査を受けた後(近鉄の場合、ほぼ、大阪線の五位堂検修車庫にて検査や修理を行っています)の試運転ではないでしょうか? もともと特急車両の12200系を改造した車両なので、標準軌線区間であれば(田原本線は有効長が足りないので無理ですが)走行可能です。
通報

#10264 Thu

2023年2月5日13時56分
五位堂で検査受ける車両は大阪線での試運転が原則です。 主に奈良線車両は五位堂〜大和朝倉での試運転です。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 近鉄のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動