色橋 結宇 C101/2日目東Q-30bさん撮影 2023年2月1日に、小山車両センター所属のE233系U631編成へ5〜8号車各ドアに「戸挟み引きずり検知装置」の設置がされていることが確認されています。同編成は長期運用離脱しており尾久車両センターへ疎開しているなどしていました。今...

【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置

2023年2月1日に、小山車両センター所属のE233系U631編成へ5〜8号車各ドアに「戸挟み引きずり検知装置」の設置がされていることが確認されています。同編成は長期運用離脱しており尾久車両センターへ疎開しているなどしていました。今日は東大宮センターからの回送だったようです。



〜参考リンク〜
E233系ヤマU631編成(U631編成)の編成データ

記事を評価 
【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置
 色橋 結宇 C101/2日目東Q-30b
 いいね(1)
【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置
 色橋 結宇 C101/2日目東Q-30b
 いいね(0)

【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置
 色橋 結宇 C101/2日目東Q-30b
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#10129 クハ115 1022

2023年2月1日17時24分
これも将来ワンマン運転になるための試験なのか?
通報
#10144 [会員]のるるん丸
2023年2月1日22時17分
またまたタイムリーな...(←昨日の東京駅の一件)。 昨日のような事にならない為の安全対策の一環じゃないでしょうか??10・15両、どちらの編成時においても目視で見えにくい箇所をカバーするという事で5〜8号車が選ばれたのかと思います。推測ですが。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

E233系のニュース



(記事作成担当者:Butterfly

2023年2月1日15時39分追加


〜参考リンク〜

E233系ヤマU631編成(U631編成)の編成データ

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR東のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動