やまとさん撮影 2023年1月5日に、吹田機関区にてEF66−27がパンタグラフを上げて自走にて入換作業を実施していることが目撃されています。動きが見られたのは2022年12月22日以来のことと思われます。

【JR貨】EF66−27が構内入換(20230105)

2023年1月5日に、吹田機関区にてEF66−27がパンタグラフを上げて自走にて入換作業を実施していることが目撃されています。動きが見られたのは2022年12月22日以来のことと思われます。


〜参考リンク〜
【JR貨】EF66−27が構内入換(20230105)
【JR貨】EF66-27が吹田機関区で構内入換

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#9209 クハ115 1022

2023年1月6日8時08分
今年も動いてくれてる‼︎
通報

#9308 KC767

2023年1月9日8時17分
色が紫外線で焼け始めてますね。朽ち果てていく初期の状態。 恐らく保存の希望も叶わず朽ち果てて解体になるでしょうね。 鉄道会社として利益を出さない車両は鉄くずとして金属回収業者 に売却されます。 良い例が稲沢に居たEF6477が長い期間留置され一度イベント の為に再塗装され、このまま保存されると期待されましたが 結果として再び長期間留置され朽ち果てて解体されました。 この6627も同じ道を歩むことでしょうね。
通報

#9313

2023年1月9日11時11分
私もそう思います。でも、「保存して」とかの声が広まるんでしょうけど。
通報

#9326

2023年1月9日17時15分
ファンの望み(保存)これに対して誰が管理して維持していくのが 最大の課題です。車両は待ったなしで腐食していきます!それに対しての 維持費は膨大です。(車両は利益を出しません)声を出すだけでは意味が無く アクションを起こさねばならないのです。結論、ファンにはどうすることも 出来ないので個々で忠実に再現されている鉄道模型又はお気に入りの写真で しか保存は出来ません。
通報

#9331

2023年1月9日18時31分
いつしかの全般検査出場が本当に懐かしいよお〜
通報

#10254 追っかけファン

2023年2月4日21時55分
仕方がないことですから、解体まで見守ってあげましょう。27も喜んでくれるはずです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR貨のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動