【快急 R.E】さん撮影 2022年12月16日をもって、阪急京都線では10両編成での運行を終了しました。これは17日のダイヤ改正に伴うもので、最後の10連快急大阪梅田行は7300F+8332F+8313Fの編成でした。今後の阪急京都線は最大8連での運行となります。

【阪急】阪急京都線での10連運用終了

2022年12月16日をもって、阪急京都線では10両編成での運行を終了しました。これは17日のダイヤ改正に伴うもので、最後の10連快急大阪梅田行は7300F+8332F+8313Fの編成でした。今後の阪急京都線は最大8連での運行となります。


〜参考リンク〜
【阪急】特急大阪梅田行きでの10連運行終了
【阪急】阪急京都線で「快速急行」「快速」が運行終了
【阪急】6300系6354F「京とれいん」定期運用終了
【阪急】ダイヤ改正に伴い準特急が運転開始

記事を評価 

富田~総持寺間で撮影された【阪急】阪急京都線での10連運用終了
 【快急 R.E】
 いいね(1)
一番下へ移動する

コメント

#8670 東急を愛する者

2022年12月17日7時55分
10連消えるとかマジ悲しいわ〜
通報

#8675 hankyu8000

2022年12月17日10時48分
10連が見れるのは神戸線の通勤特急だけか〜。
通報

#8688

2022年12月17日13時15分
となると今後導入予定の座席指定車が入ると、通常車両が混むね。がっかりである。
通報

#8703 むさし

2022年12月17日22時05分
ただでさえ混雑する特急が実質7両になるんか!京阪が犯した轍を踏むな!
通報

#8706 追っかけファン

2022年12月17日22時15分
7300とか7301は嵐山線に行くのかなぁ
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動