Ryu 783さん撮影 2022年9月21日に、青一色からラッピングされ佐世保〜江北〜長崎間で運用される姿になっているキハ47形6両(キハ47-3509+キハ47-8129+キハ47-9031+キハ47-3510+キハ47-4509+キハ47-8158)が、運用開始に向けて疎開先の熊本車両センターか...

【JR九】長崎地区で使用される予定のキハ47形6両が回送

2022年9月21日に、青一色からラッピングされ佐世保〜江北〜長崎間で運用される姿になっているキハ47形6両(キハ47-3509+キハ47-8129+キハ47-9031+キハ47-3510+キハ47-4509+キハ47-8158)が、運用開始に向けて疎開先の熊本車両センターから佐世保車両センターへ回送されました。


記事を評価 
【JR九】長崎地区で使用される予定のキハ47形6両が回送
 Ryu 783
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#5778 [会員]いさせみしんせみ
2022年9月22日10時13分
今回のダイヤ改正では電車・気動車問わず、多くの車両で転属あるいは廃車が出そうですね。
通報

#5793 小山

2022年9月22日17時29分
ターコイズブルー色にしてほしかった??
通報

#5803

2022年9月22日20時07分
退化する長崎エリア
通報

#5810

2022年9月23日4時45分
気動車に置き換えられることを退化と言う人も少なくないが、そんなことはない。 電車が上という訳でもないのに。 とはいえ、整理整頓されるとなると、沿線民は一生懸命鉄道を使いまくりましょう。 でないと、なくなってしまうかもしれません。
通報

#5868

2022年9月25日16時30分
寒地向け(エアサス)と暖地向け(コイルバネ)が対で連結されてますね。 まぁ40年選手だからあまり関係なさそうだけど。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

JR九州のニュースラッピング列車のニュース



(記事作成担当者:Nanohana
(記事最終モデレーター:Relayつばめ)

2022年9月21日22時30分追加


同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR九のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動