UKさん撮影 2022年7月31日に、C11形123号機、207号機に「SL大樹鉄道150年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。鉄道開業150年・東武鉄道創立125年を記念した夏休み向けのイベントとして、東武日光駅において、「SL大樹ふたらの夏祭り...

【東武】SL大樹ふたらの夏祭り

2022年7月31日に、C11形123号機、207号機に「SL大樹鉄道150年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。鉄道開業150年・東武鉄道創立125年を記念した夏休み向けのイベントとして、東武日光駅において、「SL大樹ふたらの夏祭り」を実施を記念しての記念ヘッドマーク提出運行となります。

記事を評価 

SL大樹ふたらの夏祭り(鉄道150年・東武鉄道125周年記念装飾)
SL大樹ふたらの夏祭り(鉄道150年・東武鉄道125周年記念装飾)
SL大樹ふたらの夏祭り(出発セレモニー)
SL大樹ふたらの夏祭り(出発セレモニー)
一番下へ移動する

コメント

#4539 朝霞六実

2022年8月1日13時25分
C11123号機、復元された東武さんの努力には頭が下がりますが、出來れば原番号を採用して欲しかったです、いくら国鉄C11と同型で飛躍を願い過去に存在したであろう123にした貴社の想いも解りますが、私鉄が作ったモノで車両番号が違って当然、原番号にかけた想いもあった筈だし、むしろ製造当時を完全復元と言う意味ではそれを尊重するのもアリかな?と想います、それに変わった番号の方がむしろ利用客の興味を引くと思いますがいかがですか?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2022年7月31日16時30分追加


同じ会社の他の記事

【東武】8000系8579F 旧北館林荷役所へ廃車回送

【東武】8000系8579F 旧北館林荷役所へ廃車回送

撮影: 鉄三郎 (@trainphoto2025)
【東武】C11-207が試運転

【東武】C11-207が試運転

撮影: 鳳
【東武】8000型81110F南栗橋工場出場試運転

【東武】8000型81110F南栗橋工場出場試運転

撮影: 名無しちゃん (@omochanomachi_)
【東武】8000系8159Fが車輪転削

【東武】8000系8159Fが車輪転削

撮影: 東武トレイン
【東武】8000系8579Fが館林エリアの運用へ

【東武】8000系8579Fが館林エリアの運用へ

撮影: 1 1 2 0 1 F
ホーム > ニュース > 東武のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動