会員登録する
|
ログインする
Toggle navigation
ニュース
鉄道ニュース一覧
鉄道ニュースを検索
会社ごとに探す
掲載画像から探す
タグから探す
○○年前の7月1日のニュース一覧
掲載動画から探す
1st-trainから探す
画像投稿
アクセスランキング
撮影地
アルバム
会社別ニュース
JR東のニュース
小田急のニュース
東急のニュース
メトロのニュース
阪急のニュース
近鉄のニュース
イベント
イベント情報トップ
イベント検索
今月のイベント
来月のイベント
画像投稿
画像投稿
メンバーページ一覧
アクセスランキング
せかとれ構文ジェネレーター
編成表
編成表トップ
編成表検索
JR東日本の編成表
JR貨物の配置表
東急電鉄の編成表
東京メトロの編成表
東武鉄道の編成表
京急電鉄の編成表
京王電鉄の編成表
京成電鉄の編成表
阪急電鉄の編成表
阪神電鉄の編成表
京阪電鉄の編成表
相模鉄道の編成表
運用表
機関車・車両運用表トップ
新鶴見機関区EF65運用表
吹田機関区EF66運用表
愛知機関区EF64運用表
その他
インフォメーション
会員ログイン
リンク集
階段はどこ?
このサイトについて
ヘルプ
メールフォーム
サービス利用規約
プライバシポリシー
【阪急】8300系8300F正雀工場へ入場
2022年5月11日に、8300系8300Fの京都側ユニットが自走で正雀工場へ入場しました。今回の入場にてclassic8300が終了する可能性があります。10日には梅田側が入場していました。
〜参考リンク〜
8300系8300×8R(8300F/8300編成)の編成データ
ツイート
シェア
Pocket
B!ブックマーク
LINEに送る
次の記事>>
額縁鉄
2022年5月11日
撮影者
撮影者
拡大
額縁鉄
2022年5月11日
撮影者
撮影者
拡大
コメント
通勤準急
2022年5月13日5時48分
8300初のリニューアルじゃ…
返信
8042f
2022年5月13日7時28分
クーラーキセ交換、機器更新のみで8303fのような形になってくれればまだ幸いですが、8000fのように完全リニューアルされてしまうと8300の面影が全く無くなってしまうので避けたいところです…
返信
next UL
2022年5月13日10時38分
classic8300は、終了の可能性が高いと思われます。 8300Fの機器更新は、ほぼ確定だと思われます。 クーラーですが最近機器更新して、原型クーラーだった8302Fのクーラーキセ更新されてしまいましたので、クーラーキセ更新されてしまう可能性は、あります。 8303Fのときは、緊急事態(落雷が原因の制御機器故障)だったため、急遽更新工事を施工したため、原型クーラーキセのまま出場したのでしょう。 8301Fが貴重な東洋初期GTOVVVFインバータ制御最後の1編成になるかと思われます。
返信
2022年5月13日17時21分
リニューアルするんかな? メモリアル8300とか実施したりして。東洋初期は まだ市電とかで使ってるから残ってはいるけど阪急は8301だけだから不安しかない。
返信
2022年5月13日23時10分
東洋VVVFの更新だけはほんまにやめてほしい あの起動音が至高なのに
返信
コメントを書き込む
コメント
ハンドルネーム
メールアドレス
ログインするとハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。
ログイン
コメントを書く
記事のタグ
入場のニュース
阪急電鉄のニュース
(記事作成担当者:
Nanohana
)
2022年5月12日23時46分追加
同じ会社の他の記事
【阪急】8000系8006Fがリニューアル明け試運転を実施
【阪急】宝塚記念開催に伴う臨時急行を運行
【阪急】1300系1306F正雀工場出場試運転
【阪急】1300系1315F正雀工場へ陸送
【阪急】6000系6025Fへ準特急幕搭載が確認
ツイート
シェア
Pocket
B!ブックマーク
LINEに送る
次の記事>>
1
ホーム
>
ニュース
>
阪急のニュース
> この記事
鉄道ニュース
鉄道ニューストップ
ニュース検索
阪急のニュース
ニュース移動
次の記事>>
入場のニュース
阪急電鉄のニュース
コメント
コメントを書き込む