しもさん撮影 2022年1月23日に、「東急8500系!車両整備のプロが解説&大解剖憧れの電車運転士&車掌疑似体験」がはとバスの主催で催行されました。はとバスの最上級車「ピアニシモIII」に乗車し、東急テクノシステムの長津田工場に行き、8500系860...

【東急】東急8500系!車両整備のプロが解説&大解剖憧れの電車運転士&車掌疑似体験

2022年1月23日に、「東急8500系!車両整備のプロが解説&大解剖憧れの電車運転士&車掌疑似体験」がはとバスの主催で催行されました。はとバスの最上級車「ピアニシモIII」に乗車し、東急テクノシステムの長津田工場に行き、8500系8606Fの機器説明・マスコン操作体験・ドア開閉体験・制御装置/ブレーキ動作見学・写真撮影が楽しめるツアーでした。26/29日にも催行されます。

ツアー乗客はその後、横浜のホテルで昼食と横浜市電保存館の見学を楽しみ26000円という内容でした。


記事を評価 

急行中央林間行
急行中央林間行
 しも
 いいね(0)
準急用賀行
準急用賀行
 しも
 いいね(0)
水天宮前行き
水天宮前行き
 しも
 いいね(0)
試運転
試運転
 しも
 いいね(0)
準急回送
準急回送
 しも
 いいね(0)
急行三越前行きとバスの並び
急行三越前行きとバスの並び
 しも
 いいね(0)
車内
車内
 しも
 いいね(0)
電気を引いてきてました
電気を引いてきてました
 しも
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#1956 ゆき

2022年1月27日23時38分
ライトや、室内灯が着いてるように見えますが、先頭車同士なのに、通電出来るんですね(初心者的考えで、すみません)。
通報

#1961 みかんっこ

2022年1月28日9時38分
8枚目の写真のケーブルでライト用に電気を引いてきているのでは?
通報

#1969 通勤快速北千住行き

2022年1月28日18時40分
しっかり保管してるのがいいですね!電車とバスの博物館に展示できるスペースがあったらいいんですが、長津田で保管もありだとおもいます!
通報

#7769

2022年11月26日13時01分
カットモデルは、なんの編成??
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 東急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動