ななせなさん撮影 2019年1月1日、新1000形1201編成を使用した「初日2号」が品川→三崎口間にて運行されました。なお、1201編成には1の後ろに「9」の文字が加えられ、「2019」と読めるようになっています。

【京急】初日2号運行(1000形に2019年仕様装飾)

2019年1月1日、新1000形1201編成を使用した「初日2号」が品川→三崎口間にて運行されました。なお、1201編成には1の後ろに「9」の文字が加えられ、「2019」と読めるようになっています。


〜参考リンク〜
2018年(2000形2011編成)
2017年(1000形1017編成)

記事を評価 


新馬場駅で撮影された【京急】初日2号運行(1000形に2019年仕様装飾)
 ななせな
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:まいかぜ)

2019年1月1日21時55分追加


関連記事

【京急】2000形2011編成「賀正」装飾

【京急】2000形2011編成「賀正」装飾

撮影: まいかぜ
【京急】新1000形1017編成に小変化

【京急】新1000形1017編成に小変化

撮影: 快速急行副都心線

同じ会社の他の記事

【京急】新1000形1161編成 久里浜工場出場前試運転

【京急】新1000形1161編成 久里浜工場出場前試運転

撮影: 鉄三郎 (@trainphoto2025)
【京急】600形602編成がデト11・12形に連結され回送

【京急】600形602編成がデト11・12形に連結され回送

撮影: 横横鉄道技研
【京急】600形602編成の前面ワイパーカバーなどが破損

【京急】600形602編成の前面ワイパーカバーなどが破損

撮影: ゆーしゃ
【京急】新1000形1893編成 久里浜工場出場前試運転

【京急】新1000形1893編成 久里浜工場出場前試運転

撮影: 鉄三郎 (@trainphoto2025)
【京急】デト17・18形 デト17- 久里浜入場回送

【京急】デト17・18形 デト17- 久里浜入場回送

撮影: はちえもん

この記事は78回アクセスされています。[2023年3月6日23時51分現在]

ホーム > ニュース > 京急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る