アニ鉄⊿さん撮影 2018年1月1日より、AE形使用の臨時「シティライナー」(成田山開運号) が上野~(京成本線船橋経由)~成田駅間で臨時運転されています。上野9:02発の91号と成田15:16発の92号が上下1本ずつ運転され、それぞれ充当する列車には『成田山開...

【京成】「成田山開運号」運行開始

2018年1月1日より、AE形使用の臨時「シティライナー」(成田山開運号) が上野~(京成本線船橋経由)~成田駅間で臨時運転されています。上野9:02発の91号と成田15:16発の92号が上下1本ずつ運転され、それぞれ充当する列車には『成田山開運号』のヘッドマークが掲出されています。新年を迎えたことによる成田山初詣多客対応によるもので、1月28日までの土曜・休日に運転されます。また、大晦日から元日にかけての終夜運転では、上野22:40発の95号と成田3:00発の96号が上下1本ずつ運転されました。


〜参考リンク〜
【京成】シティライナー91号(成田山開運号) 運転(2023)

記事を評価 

シティライナー91号。ヘッドマークのデザインは去年と同じだが、年号は入っていない。
シティライナー91号。ヘッドマークのデザインは去年と同じだが、年号は入っていない。

シティライナー92号の送り込み回送。初日はAE7編成が充当されました。
シティライナー92号の送り込み回送。初日はAE7編成が充当されました。
 快速急行副都心線
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:乃木欅)


関連記事

同じ会社の他の記事

【京成】3000形3042編成宗吾車両基地出場試運転(202508)

【京成】3000形3042編成宗吾車両基地出場試運転(202508)

撮影: NKTH写真垢
【京成】80000形80016Fが新塗装で営業復帰

【京成】80000形80016Fが新塗装で営業復帰

撮影: クロベエ
【京成】3600形3668編成 宗吾出場試運転

【京成】3600形3668編成 宗吾出場試運転

撮影: 鉄三郎 (@trainphoto2025)
【京成】AE形への「スカイライナーご利用6000万人記念ヘッドマーク」の取り付け開始

【京成】AE形への「スカイライナーご利用6000万人記念ヘッドマーク」の取り付け開始

撮影: JRE-N'EX
【京成】3000形3028編成宗吾車両基地出場試運転(202507)

【京成】3000形3028編成宗吾車両基地出場試運転(202507)

撮影: クモハ205-1003

この記事は80回アクセスされています。[2024年3月3日23時51分現在]

ホーム > ニュース > 京成のニュース > この記事
同じ日の記事を見る