2nd-trainロゴ

[結果発表]2nd-trainサーベイ 東海道新幹線のグリーン車より格上の「半個室」座席いくら追加が妥当?

東海道新幹線のグリーン車より格上の「半個室」座席いくら追加が妥当?

投票結果が出ました。

JR東海は、東海道新幹線において、現在のグリーン車よりもさらに上質な「半個室」座席を2027年度中に導入することを発表しました。この新しい座席は、プライバシーを重視するビジネス客や個人客のニーズに応えることを目的としており、より快適でプライベートな旅行体験を提供することが期待されています。

半個室座席は、N700S系車両の一部の10号車(グリーン車)を改造して設置され、各車両に6席限定で導入されます。座席は通路との間に鍵付きの扉が設けられ、プライベート空間を確保できるようになっています。また、体を包み込むようなバックシェルタイプの座席、レッグレスト付きのリクライニングシート、専用Wi-Fiなどの設備が提供され、快適な移動をサポートします。


このサービスの東京〜新大阪間の通常指定席料金にいくらプラスするのが妥当かアンケートをします。


半個室座席の価格はまだ正式に発表されていませんが、JR東海はグリーン車よりも高い価格を想定していることを明らかにしています。東京~新大阪間のグリーン車の料金(通常期)は19,590円です。

また参考ですが東京〜仙台間のグランクラス料金は9000円です。


関連プレスリリースはこちら


作成者:ゴリッキー

イメージ画像

撮影者:
写真を見る

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年3月21日から2025年3月31日まででした。

アンケート結果

東京〜新大阪間指定席特急料金+1万円(総額2.5万円程度) 25票 (35.2%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+1.5万円(総額3万円程度) 22票 (31%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+2万円(総額3.5万円程度) 14票 (19.7%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+2.5万円(総額4万円程度) 4票 (5.6%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+3万円(総額4.5万円程度) 1票 (1.4%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+3.5万円(総額5万円程度) 3票 (4.2%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+4万円(総額5.5万円程度) 0票 (0%)
東京〜新大阪間指定席特急料金+4.5万円(総額6万円程度) 2票 (2.8%)
その他(コメント欄にお書きください) 0票 (0%)
総投票数: 71票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

東京〜新大阪間指定席特急料金+1.5万円(総額3万円程度)へ投票:本来なら+2万円程度取っても良いが、食事サービスが付かないのでこれぐらいが妥当


東京〜新大阪間指定席特急料金+2万円(総額3.5万円程度)へ投票:自由席や指定席潰して大丈夫なのかな、今でも足りてないしまぁ大丈夫だろうと思ったからやっぱり3.5万円ぐらいでいいんじゃないかなと僕は思います。


東京〜新大阪間指定席特急料金+3.5万円(総額5万円程度)へ投票:東京〜新大阪で5万くらいがいい気がする


東京〜新大阪間指定席特急料金+2万円(総額3.5万円程度)へ投票:100系時代の個室で東京〜新大阪間1.9万円(1995年。現代だと約2.5万円)、グランクラスで2.7万円(東京〜新青森間)、羽田〜伊丹線のJALファーストクラスが食事+サクララウンジ代込みで4万円前後なので、これ以上取れない。 それ以上にすると大物芸能人、政治家か、外国人富裕層専用車両になってしまう。


サーベイを作成する
サーベイ一覧
トップページへ戻る