JR東日本輸送サービス労働組合の労組資料によれば、中央・総武緩行線にE235系を導入する計画があることが判明しました。
E231系500番台はワンマン運転対応工事が施工されていますが、
中央線・総武線各駅停車(中央・総武緩行線)にE235系を導入されるとしたらどんな形が考えられるか予想されますか?
作成者:あんずコメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:地元民だがまじこれしかない希ガス
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:労組による「総武線各駅停車へのE235系導入計画」のニュース自体がデマの可能性がある
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:500番台はOMで今更改造してるくらいだし
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:結局、E231系0番代を廃車にするのはもったいないから、0番代由来の209系が走っている房総地区に投入し、209系を置き換えるのではないだろうか?
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:1部では山手線E235系の余剰が6本とされており、三鷹のB編成も6本と言うところから、個人的にはB編成の置き換えに充て、E231系500番台とE235系でワンマン化するものかと思います。
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:完全新造
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:山手線に新車を入れて、余剰となったE235系で置き換える。
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:231系0番代もワンマン運転する
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:良くは分かりませ
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:山手線のE235系は余剰になる可能性が低いから、新しく作られる可能性が高いかも。 けど、E231系が廃車になったらどこ行くんだろう。どこかに展示されてほしいな。 (豊田車両センターの201系みたいに)
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:山手線余剰車と新造車で全面置き換え(車種統一) 玉突きで武蔵野線209系を置き換え
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:山手線と同じパターンで置き換えられると思います
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:もうそろそろ
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:全面置き換えで、玉突きで房総地区209系の置き換え?
ワンマン運転対応工事加速のため山手線の余剰のE235系を投入へ投票:全ての中央・総武緩行線のE231系を置き換えて、武蔵野線に残留する209系をE231系500番代で置き換える。
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:山手線余剰分を投入。 その後、全編成を置き換え
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:e231系500番台はワンマン運転改造しているし、e231系800番台は機器更新をしているし、さらに、中央、総武線e231系0番台の数と山手線e235系0番台の余剰数が一致しているので、「残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換える」と思います。
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:追い出された231の6編成分はどうなるんでしょうね 転属?武蔵野線の209の置き換え?
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:現在の状況から残存する0番台パターンが一番現実的だとは思いますが、E235で統一して欲しい...
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:総武線で残ったE235系0番代だけE235系に置き換える。武蔵野線や常磐快速線や高崎線や東海道線向けにもE235系に導入して、玉突きで、外房線にE231系に転属して、残りの209系に置き換える但し武蔵野線の209系は廃車となる。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:現在運用しているE231系0番台は武蔵野線、八高線などに置き換えられ、その分にE235系が投入されるのではないのでしょうか。
ワンマン運転対応工事加速のため山手線の余剰のE235系を投入へ投票:改造中の車両不足を補うためにトタの209系1のような役割になるんやない?
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:そろそろ消え去るくらいかなー(0番台)
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:E231系500番台ワンマン対応工事してるのに置き換えたら意味ないやん
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:E231系0番で房総マルキュー置き換え(ケヨ34と共に)短編成化。余剰車は廃車
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:多分ミツBだけ潰す線かと。 ミツA含めて潰すとなると新造する必要あるし…あとはワンマン改造で予備増やしか ミツK潰しは無いかと。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:武蔵野線の209系500番台の初期ロットを伊豆急行譲渡や房総の209系 総武線のE231系0番台で置き換える
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:山手で寝ている数本を投入する程度
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:山手線のE235系0番台は初期の6編成トウ(01、02、03、06、07、08)編成はワンマン改造されずに検査を通過しておりこの6編成という数が総武緩行線に残留しているE231系0番台と同じ数になる ので、この6編成を総武線に転属させてE231系0番台を置き換え武蔵野線209系500番台の一部編成を置き換えると思います。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:未だに若年である500番代を考えることは到底考えられない
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:置き換えられるとするなら、E231-0はどこに行くんだろう… 八高・川越線か武蔵野線に転属かな
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:川越八高武蔵野線の209系500番台を置き換えるのでは
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:残りは武蔵野線へ、余ったe231系は209系M81ー84とM71-77の一部置き換えと予想
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:500番代がワンマン対応工事してると言う点がちょっと悩ましいんですけど、やはり検査とか諸々の事を考えるとE235系に統一した方が良いかなぁと思いましたね。ただ500番代も置き換えるとなると、0番代は武蔵野線に回されるとして500番代はどうなるのかが気になるところです。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:y
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:新形式の車両を、導入
E231系500番台も含め全面的にE235系で置き換えるへ投票:あまりはあまりで新しく作って置き換えそう
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:E231系を玉突きで転用させ、武蔵野線に転用させることで武蔵野線の増発を図る
その他(コメント欄に自由記述)へ投票:0番台もワンマン対応してあと20年は置き換えない。 そもそも6M4T化、ホームドア対応工事、TASC設置などかなり改造されてさらに機器更新から10年も経っていない。あまりにも勿体無い。
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:山手線を減便しての運用だからそんなE231系500番台を全て置き換える台数はないと思う
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:余剰車で0番代を置き換えると思う。 それよりも、10号車の4600番代がどうなるか気になる
残存するE231系0番台を山手線の余剰のE235系で置き換えるへ投票:231-0は武蔵野線かな…?