一部報道によれば、京成3200形は現在新京成電鉄となっている京成松戸線の車両も置き換えると報道されています。置き換えられ方にもいくつか考えられる手法があると思いますが、どのような置き換え方が考えられますか?
作成者:だびコメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:8800形未更新車をあと1本更新して2本を3200形で置き換え、N800形と80000形は本線等用に転属、転属して空いた10編成分を3200形で埋めると予想
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:外サイトに松戸線に3200って書いてた希ガス
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:83200形
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:AE形を松戸線で使用する
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:https://news.mynavi.jp/article/20250126-keisei3200/
京成の他路線へ3200形を投入し3700形を捻出し松戸線で使用するへ投票:成田の方まで行ける3700型を転属して新京成に入れてそのまま成田の方まで行く
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:8800形、8900形はドア位置が違うため、会社が合併しても営業で上野には行けません。 さらに今後、松戸線にもホームドア設置されると運用できるダイヤが消滅してしまいます。 編成短縮で4両に出来れば成田〜東成田(芝山)に運用出来るかもしれませんが、数年で置き換えるならば新3200形を直接導入した方が良さそうです。 3400形、3500形、3600形よりも先に廃車が濃厚ではないでしょうか?
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:上の1番目と3番目が近い考え方で 3100形80000形投入終了で80000が1編成位スカイアクセスの輸送力増強次期新形式のフィードアップで中間2両入れて転用はありそう。 松戸線には2029年以降の成田空港拡張を機に次期新型車両のテストケースと間合い運用等で3200形入れると見ています。 本線に3200形多めに入れて3000形松戸線転用はあり得そうですね。
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:6両の編成数が多いから
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:自前で入れられたんだから、他の路線のお古はいやだなーと思う
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:さすがに本線系統で置き換えはしないから88000は導入されるでしょう。
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票: 3600形以前の車両を全て置き換えて、vvvfインバータ制御の車両で統一したいという方針であることに間違いないため。理由は、老朽化のみならず車両整備の効率を向上させる目的がある(東京メトロ6000系の置き換えの事例を参考に)。
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:京成の3000形が来るだけ
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:現在活躍している8800形(8806編成・8808編成・8813編成除き)、8900形(8938編成除き)、N800形(N838編成除き)、80000形は京成電鉄の塗装に塗り替えて松戸線・千葉線の現役で使用するかも。 8806編成と復刻塗装電車はそのまま使用する可能性がある。 きっと8800形とか8900形は引退しないだろう。
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:やはり京成千葉線非対称の8900系から引退すのではないかな
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:そのままピンクの車両は残して欲しい。
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:千葉線、千原線と直通運転し、将来のワンマン運転に備える
京成の他路線へ3200形を投入し3700形を捻出し松戸線で使用するへ投票:京成千葉線、千原線、新京成線の数ヶ所の駅に待避線を設け、快速、特急を走らせても良いと思う。 また、京成津田沼〜新津田沼間を複線化もしてほしいですな。
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:松戸線と千葉線の乗り入れ拡大もありそうです。
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:置き換え対象車 3500形、3400形、3600形、8800形
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:取り替え優先度からしてそこまで緊急性がある状況ではないので3200形の製造が当初の目的の3500形の取り替えの数に達した時点で松戸線車両に関しては再考になると思います。 本線向けとは必要なスペックが異なる部分もあるので。
その他(コメント欄にお書きください)へ投票:京成松戸線に、3200型を6両編成と、8両編成の2種類作って元新京成の8両編成復帰をお願いしていただきたい
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:京成松戸線にワンマン運転とホームドア設置する。
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:3200形が千葉線に投入されるとなると、松戸線への直通運用をするのでは?
京成の他路線へ3200形を投入し3000形を捻出し松戸線で使用するへ投票:現在京成3000型が、京成松戸で電圧調整して2028年に京成3200型に順次京成松戸線に置き換える。
京成の他路線へ3200形を投入し3500形や3600形を捻出し松戸線で使用するへ投票:新京成の8900型を廃車にして京成の3500系あたりを新京成に走らせる
京成の他路線へ3200形を投入し3700形を捻出し松戸線で使用するへ投票:新京成で走ってほしい
松戸線に3200形あるいはその派出車両を投入へ投票:京成松戸線が今の新京成カラーから変えなかった場合の3200形松戸線ver.見たいな(今の80000形と3100形みたいな感じで)