2nd-trainロゴ

[結果発表]2nd-trainサーベイ 旧型車両が好きな理由は?

旧型車両が好きな理由は?

投票結果が出ました。

新しい電車より「旧型車両が好き」という気持ちを持つ鉄道ファンは多いと思います。

その織り成す独特の魅力を探り、ひとりひとりがいだく「懐かしさ」や「面白さ」を共有するためアンケートを企画してみました。


昔ながらの風情を残す車両は、鉄道ファンにとって歴史的・文化的価値が高い“宝物”ですが、あなたはどんなところに惹かれますか?


作成者:はるかなかぜ

イメージ画像

0

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年1月24日から2025年1月30日まででした。

アンケート結果

レトロ感や昭和の雰囲気 49票 (41.9%)
独特の音・機器類が魅力 28票 (23.9%)
今では見られない車内の装飾や座席配置 8票 (6.8%)
昔ながらの乗り心地と振動 7票 (6%)
最新車両にない懐かしさがある 25票 (21.4%)
総投票数: 117票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:最近銀座線と丸ノ内線の新型車はレトロ路線に走ってるけどやっぱ6000、7000、8000系たちなどの本物の旧型車を見たら昭和特有のいい意味での古めかしさを感じる(第一線で活躍してるときは生まれてないくせにw)


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:造形美と機能美が合わさった感覚と、完全に用に割り切った潔さもある 電車・電機と気動車・ディーゼル機関車ではまた違う思想があるのもいい


今では見られない車内の装飾や座席配置へ投票:dd51機関車のような国鉄のデザインが好きです


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:あの183系とか485系とかの前面や国鉄色とかが好き


最新車両にない懐かしさがあるへ投票:私の好きな旧型車輛は特急ではなく、急行型『165系』車輛です。オレンジとグリーンのシンプルなツートンカラーも好き。リクライニングはしないが、何故か落ち着く不思議な感覚は何故だろうか? 小さいサイズの実用的な固定テーブルと上下が開く窓も懐かしい。特急は敷居が高いが急行は庶民派にはぴったりな車輛だと思う。


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:その世代ではないので、より楽しめる


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:昭和に生まれてないけどいい気分になれる


独特の音・機器類が魅力へ投票:最新型にはない何とも言えない魅力がある


独特の音・機器類が魅力へ投票:それぞれの車両によって色々な音が有りそれを聞くのも、楽しい。


独特の音・機器類が魅力へ投票:485系関連。音が好きです。


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:東海の211-0...あれ良かったなー


最新車両にない懐かしさがあるへ投票:小学5年生だけど懐かしさがなんか好き。中央線のグリーン車よりe217系のグリーン車の方が好きなのはそれがきっかけ。


今では見られない車内の装飾や座席配置へ投票:昔の鉄道車輌は、モノづくりが良かった。 今の車輌(JRになってから)はどれも安っぽい!


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:昔この特急が走ってたと思うととてもいいから。


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:今の時代に生まれた人には感じられないなにかがあるから


レトロ感や昭和の雰囲気へ投票:国鉄のにおいがむんむんするところ


独特の音・機器類が魅力へ投票:GTOなど


サーベイ一覧
トップページへ戻る