[結果発表]2nd-trainサーベイ 特急北斗は新幹線開業でどうなる?

特急北斗は新幹線開業でどうなる?

投票結果が出ました。

将来、北海道新幹線が新函館北斗から山線沿いに延伸が予定されています。新八雲、長万部、倶知安、新小樽の設置が予定されており、この時点で長万部までが第三セクター化、山線小樽までがバス転換の予定ですが、海線の室蘭本線と特急北斗については言及がありません。函館本線の三セク化で何かしらの手が加えられると考えられますが、どのようになるでしょうか。また、函館本線の新名称も一緒に予想しましょう。


作成者:YNS

イメージ画像

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年11月6日から2025年11月13日まででした。

アンケート結果

1位 札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化) 74票 (52.1%)
2位 室蘭本線を東室蘭まで三セク化の上で廃止(すずらんに統一) 32票 (22.5%)
3位 札幌-長万部(短縮のみ) 29票 (20.4%)
4位 その他 7票 (4.9%)
総投票数: 142票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:といっても臨時の時だと予想します!

会員

その他へ投票:札幌~長万部間に短縮するだけでなく、一部を除いて東室蘭で系統分割して電車特急「すずらん」(札幌~室蘭間)と新設ディーゼル特急(東室蘭~長万部間)にして、車両運用効率を上げる。

会員

札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:西九州新幹線のような方法を踏襲すると思う

会員

札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:色々と車両変化してほしい

室蘭本線を東室蘭まで三セク化の上で廃止(すずらんに統一)へ投票:経費削減でこれかもな


室蘭本線を東室蘭まで三セク化の上で廃止(すずらんに統一)へ投票:北は営業線を新幹線と小樽〜新千歳空港と札幌〜旭川のみに短縮したい


その他へ投票:廃止


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:新幹線接続便と、接続しない便を設けて走らせそう。


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:本州・函館方面から登別あたりへは札幌乗り換えより長万部乗り換えの方が所要時間が短くなることが見込まれるので観光客を中心に一定の需要が見込めることと、洞爺・伊達紋別~札幌への需要が一定数あるようなので、新幹線開業後も札幌~長万部の特急列車が引き続き設定される(本数削減はあり得る)ということになるとは思う。ただし、北斗は全廃されてすずらんを気動車化のうえで長万部まで延伸という形になる気もしますけど。


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:むしろ「すずらん」を「(仮称)リレー北斗」に統合しそう。 室蘭~東室蘭こそ貨物もないし、室蘭駅無人化されるくらい利用者減ってるし存続が危うい気がする


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:なんか現実的にアクセスも考えてそうすると思う。


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:アクセス改善、札幌から新千歳直通、長万部でバス接続かな


札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)へ投票:道南地方から東北、関東方面への需要を確保するため。


その他へ投票:全区間廃止


その他へ投票:まさかのまさかで札幌まで三セク化(室蘭支線含めて)はありそう ですずらんも北斗もどっちも廃止と予想 知らんけど()


凡例

>> 1
札幌-長万部(新幹線リレーのような形に変化)
74票 (52.1%)
>> 2
室蘭本線を東室蘭まで三セク化の上で廃止(すずらんに統一)
32票 (22.5%)
>> 3
札幌-長万部(短縮のみ)
29票 (20.4%)
>> 4
その他
7票 (4.9%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る