[結果発表]2nd-trainサーベイ 岡山の113系は引退するのか。

岡山の113系は引退するのか。

投票結果が出ました。

最近噂になっている113系の去就について。


作成者:EF65-1128

イメージ画像

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年10月13日から2025年10月20日まででした。

アンケート結果

1位 引退する 130票 (80.7%)
2位 引退せずに運用が減る 12票 (7.5%)
3位 引退せずに譲渡 10票 (6.2%)
4位 引退せずに転属 5票 (3.1%)
5位 引退せずにそのまま運用 4票 (2.5%)
総投票数: 161票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

引退するへ投票:結構来てるから

会員

引退するへ投票:引退するやろ

引退するへ投票:URARAが増殖しとうしかなり廃車が進んどうからもう引退確定


引退せずに運用が減るへ投票:定期運用はなくなっても臨時で色々なとこに行きそう 227系の代走もたまにみたいな


引退するへ投票:想像したくありませんが。


引退するへ投票:うらら227系を導入している意味は何ですか? 車両の老朽化ですよね? あと、利用者の減少ですよね? 引退してしまうのはさみしいですが仕方ないです。 わがままを言えば福知山のあたりで走っている113系だけでも産業遺産としてSLのように貴重な存在になってくれることを願います。 正直なぜSLだけ機長がられるのかよくわかりません。 113系(115系)も高度経済成長を支えた60年前後走っている骨董品です。 ぜひ電車にも目を向けてあげてほしいです。 もちろんだからといってすべて残すのは営利団体としての経営が成り立たないので福知山で走ってる2両編成2本程度で構わないので残してくれると嬉しいです。 話がそれましたが、なので山陽の113系は引退してしまうと思います。


引退するへ投票:もう使うところもないのでは。


引退するへ投票:227系がハイペースで作られていたからこれが現実的だと。


引退するへ投票:来年、再来年ぐらい


引退するへ投票:国鉄時代から走っているのでもう引退してもおかしくないです


引退するへ投票:いつかは確実に引退はする


引退するへ投票:定期運用からは撤退 もしかしたら臨時列車等で使われる事もあるかも…?


引退せずに譲渡へ投票:JRの113系は数々の名車なのでどっかの私鉄かに譲渡してまだ走らせてほしいです。あるいは保存して欲しいです。


引退するへ投票:uraraLCDないから無理


引退せずに譲渡へ投票:自分、岡山の113系に乗れなかったのはとても残念です。転属かどこかの鉄道会社に譲渡されることをお祈りしております。


引退せずに運用が減るへ投票:まず113系がすごく古いから定期運用は難しいのでは、、、


引退するへ投票:113だけじゃなく、115系も次のダイヤ改正で全滅するかも


引退するへ投票:運用待ちしている227系も大幅に増えたし、予備車としても運用制限の無い115系の方を残すだろうから


引退するへ投票:もう残り4編成しかなくて、もう引退も決定しているので、流石にないかと


引退するへ投票:引退します


引退せずに運用が減るへ投票:227系が増えても疎開すりゃー大丈夫!


引退するへ投票:下関いってんので


引退するへ投票:国鉄型を多く運用しているJR西日本でも113系を引退・廃車させUraraに置き換えだとよそうします


引退するへ投票:これ以上走行すると、車両の劣化する恐れがありますね。引退して京都鉄道博物館に保存した方がいいかもしれませんね。


引退するへ投票:引 退 す る で し ょ


凡例

>> 1
引退する
130票 (80.7%)
>> 2
引退せずに運用が減る
12票 (7.5%)
>> 3
引退せずに譲渡
10票 (6.2%)
>> 4
引退せずに転属
5票 (3.1%)
>> 5
引退せずにそのまま運用
4票 (2.5%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る