[結果発表]2nd-trainサーベイ 東急8500系8637F今後どうなる?

東急8500系8637F今後どうなる?

投票結果が出ました。

引退した8500系が4両編成になって復活しますとプレスリリースが出たのは2024年8月、当時の発表では2024年秋頃より運行開始するとのことでしたが、今の所、運行開始していません。 そんなところ、先日9日には田園都市線で本線試運転を実施。今後の活躍が期待されますが、復活すると思いますか?


作成者:Nanohana

イメージ画像

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年8月11日から2025年8月20日まででした。

アンケート結果

1位 2025年中に復活する 92票 (59%)
2位 2026年以降に復活する 34票 (21.8%)
3位 復活しない 28票 (17.9%)
4位 その他(コメント欄にお書きください) 2票 (1.3%)
総投票数: 156票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

その他(コメント欄にお書きください)へ投票:8537Fは現在は4両編成しかないので、運用にまわすとしたら、訓練用しかペケ。現役の田園都市線での運用していた時の姿のほうが良かったです。?

2026年以降に復活するへ投票:もう少し西武への改造に時間が掛かると思う


2025年中に復活するへ投票:長津田工場~長津田駅付近で試運転をしていたから。


2025年中に復活するへ投票:塗装を8500系カラーにし、東横線か田園都市線の4両編成として走らせてくれるんじゃないかなと思います。 東京急行8500系は、結構貴重な車両なので、できれば今年復活してほしいです。 まぁ、東京急行電鉄株式会社によればですけど。


2025年中に復活するへ投票:運用するとしても4両なので臨時などだと思います。 それから新横浜にも入線するかもしれません


その他(コメント欄にお書きください)へ投票:旅行商品でしか復活できないコンディションなので団体旅行を販売してる旅行会社次第だと思う 5両だったら大井町線の臨時便で走らせられたけどそれもかなわない


2025年中に復活するへ投票:田都全く関係ないけどシルバーウィークのこどもの国線で運転しそう


2025年中に復活するへ投票:特殊性もあるし、旅行商品として出せるかどうか…


復活しないへ投票:また電鉄内の担当者(役員)が変わったとかで計画潰れてるのでは。昔からその傾向がある会社なので。もう一般客を乗せて走ることはないと思っています。


2026年以降に復活するへ投票:西武譲渡改造が一段落した頃かと


2026年以降に復活するへ投票:乗ってみたい


2026年以降に復活するへ投票:2024年に運転開始とか言って全然走ってないやん。ただの嘘つき だましやがった


2026年以降に復活するへ投票:大井町線などへの試運転を含め、もう少し時間が必要かなぁ


凡例

>> 1
2025年中に復活する
92票 (59%)
>> 2
2026年以降に復活する
34票 (21.8%)
>> 3
復活しない
28票 (17.9%)
>> 4
その他(コメント欄にお書きください)
2票 (1.3%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る