2nd-trainロゴ

[結果発表]2nd-trainサーベイ 阪急嵐山線の次の車両を予想しよう

阪急嵐山線の次の車両を予想しよう

投票結果が出ました。

京都・嵐山の観光客を乗せてきた2ドアクロスシートの名車 6300 系。その誕生から約50年、車体更新が難しい時期に差しかかり、阪急は2027年までに嵐山線をワンマン化すると発表しました。京都線には新型特急 2300 系も投入されており、嵐山線にも新風が吹くのは時間の問題……?

そこで鉄道ファンの皆さんに質問です。

「6300 系のバトンを受け継ぐのは、どの形式だと思いますか?」

9300 系の短編成化?それとも?


作成者:KB27

イメージ画像

撮影者:toyo
写真を見る

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年4月21日から2025年5月7日まででした。

アンケート結果

阪急5300系 8票 (12.1%)
阪急3300系 1票 (1.5%)
阪急8200系(余剰車) 14票 (21.2%)
阪急7300系 15票 (22.7%)
阪急9300系 18票 (27.3%)
阪急8300系 10票 (15.2%)
総投票数: 66票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

阪急7300系へ投票:3300系と5300系は少し車両が古いため、逆に置き換えられてしまう可能性がある。 8200系は、あり得るかもしれないが嵐山線は4両だから1編成しか置き換えできない。 9300系は、本線で普通や準急で走ってほしいためなしとする。 だから、8300系や7300系が次に置き返される可能性が高い


阪急3300系へ投票:大体の関西私鉄はボロを大切に使いまわしましょう計画をしてるから


阪急5300系へ投票:7300系や8300系は組み換えの作業が大体終わってるし、9300系は堺筋線、8200系は神宝線で活躍する可能性がたかい、3300系は古すぎるので消去法で5300系


阪急8200系(余剰車)へ投票:余剰となった車両を有効活用することで車両を回すことができるから(予備除く)


阪急8300系へ投票:まだリニューアルなども、対して終わってないし、4両下などは今からでもおかしくないと思う。9300は、8両ロング化されているから、ないと思う


阪急5300系へ投票:7300を4連化するってなると今度廃車になる7300が出てくるからなぁ 5300を差し置いてまだ新しい方に7300の中間車が廃車になるのはちょ〜っとまずい気がするんよね …と言いつつ、7300も単純に7連にしたら中間サハが廃車になるしなぁ まぁただ7300はVVVF積んでるしモハを廃車させたくないから、やっぱ5300かな


阪急8200系(余剰車)へ投票:8200の余りを2ダァに魔改造して2+2+2の固定編成にして6300を一本置き換える


阪急8300系へ投票:8300系を4両化 8200系は今津北対応工事やってるぽい。


サーベイを作成する
サーベイ一覧
トップページへ戻る