2nd-trainロゴ

[結果発表]2nd-trainサーベイ JR西日本のICOCAでGO無限大パスの発売、使いたい?

JR西日本のICOCAでGO無限大パスの発売、使いたい?

投票結果が出ました。

JR西日本は「(ICOCAでGO)JR西日本無限大パス」を発売することを発表しました。

プレスリリースはこちら

30日間、50,240円で七尾線・城端線を除くJR西日本管内のICOCAエリアが全線乗り放題で、普通車自由席が利用可能で、特急券の購入で特急列車もご利用可能とのことです。

あくまで支払った運賃は建て替えて、利用日の翌月末にWESTERポイント(チャージ専用)で還元とのことで、好みが分かれそうです。


購入方法

「KANSAI MaaS」アプリ専用で販売。

購入にはICOCA(SMART ICOCAやモバイルICOCAを含む)の登録が必要。

クレジットカード決済のみ対応。


料金

大人用のみ:50,240円。

子ども用の設定はありません。


利用期間:

2025年2月15日~4月10日の間で、連続する30日間有効。

購入は利用開始日の1か月前から当日23時30分まで可能。


ポイント還元:

利用時にICOCAから運賃を支払い、翌月末に運賃相当額がWESTERポイント(チャージ専用)として全額還元されます。

WESTERポイントの利用登録が事前に必要。

注意点

距離制限: 1回の利用で200kmまで(超える場合は途中下車・再入場が必要)。

エリア外利用: ICOCAエリア外や他社エリアをまたぐ利用は対象外。

新幹線・特急利用: 新幹線や特急列車を利用する場合は、別途乗車券や料金券が必要。

ICOCA登録: 利用前に「KANSAI MaaS」アプリにICOCA番号を登録し、WESTERポイントの利用登録を完了する必要があります。


作成者:Nanohana

イメージ画像

0

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年2月14日から2025年2月20日まででした。

アンケート結果

絶対に使う! 1票 (1.6%)
使ってみたい(予定次第) 11票 (17.7%)
どちらとも言えない/検討中 10票 (16.1%)
今回は利用しない(スケジュール観点) 9票 (14.5%)
今回は利用しない(コストメリット観点観点) 31票 (50%)
総投票数: 62票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:そもそも乗り放題でもない(乗車(改札出入り)都度事前チャージ清算)し、50240円はポイント還元の権利を買うだけのパスであるため購入しない。


どちらとも言えない/検討中へ投票:通勤・通学している人からすると30日連続使うのが少し大変。


どちらとも言えない/検討中へ投票:二重払いなのがよくない。 払い戻しがチャージのみのポイントなのも更に良くない。


今回は利用しない(スケジュール観点)へ投票:最寄りの北陸本線がほとんど3セクになってしまったので使い道がないかな


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:さすがにこんな詐欺みたいな方式でこの金額には手を出せないでしょう。普通の感覚なら。


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:新幹線には乗れないし、自分が好きなローカル線はICOCA対象者なので乗れない。


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:髙杉


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:ICOCAを持ってないから買うことになるのがめんどい


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:東日本在住の為ICOCAを使う事がない


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:高いよー 関東民は使わないしね


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:制約だらけで全然無限大じゃないじゃん。


今回は利用しない(コストメリット観点観点)へ投票:30日連続で使ったとしても1日2000円弱,そもそも連続で使える暇もない,尚且つ使用した金額はWESTERポイントで返ってくるときた。逆に使う人いるのだろうか?


サーベイ一覧
トップページへ戻る