2nd-trainロゴ

[結果発表]2nd-trainサーベイ 【JR海】N700Sに「ドクターイエローラッピング?(幸せの黄色い新幹線ラッピング?)見てみたい?」

【JR海】N700Sに「ドクターイエローラッピング?(幸せの黄色い新幹線ラッピング?)見てみたい?」

投票結果が出ました。

「ドクターイエロー」は、新幹線の点検用車両として知られ、その鮮やかな黄色い車体は「見ると幸せになれる」と言われるほど多くの鉄道ファンや一般の人々に愛されています。

2025年1月にJR東海のドクターイエロー(T4編成)が引退することが決まっており、これを惜しむ声が広がっています。

N700Sは最新型の新幹線として注目されており、今後は営業車両としてドクターイエローの役割を一部引き継ぐ予定です。

このような背景から、N700Sに「ドクターイエローラッピング」を施すというアイデアは、鉄道ファンや一般の人々にとって非常に魅力的な提案でしょうか?



作成者:だび

イメージ画像

0

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年1月24日から2025年1月30日まででした。

アンケート結果

見てみたい 844票 (94.2%)
みたくない 52票 (5.8%)
総投票数: 896票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

見てみたいへ投票:今のJR海ならやると信じたい


見てみたいへ投票:ラッピングと言わず、ちゃんとした塗装で。モニタリング装置付いている編成にすれば良いかと。


見てみたいへ投票:T4がいなくなり、残り数えるほどになってきた…最後にもう一回ゆっくりと見てみたいな〜


見てみたいへ投票:幸せを運ぶ車両の存在をいつまでも引き継いでほしい


見てみたいへ投票:めっちゃ気になる 引退の話でる前に…JR東海所属ドクターイエローNゲージ買ったからな(TOMIX)


見てみたいへ投票:n700系ドクターイエロー色など、ずっと、走って見たい。


見てみたいへ投票:全面ラッピングでなくても、ブルーのラインの下に黄色のラインを入れるで良い。


見てみたいへ投票:検査はしないけど京急のハッピーイエロートレインみたいな感じでしてほしい


見てみたいへ投票:検測機能付編成の一部分にドクターイエロー塗装があって欲しい。


見てみたいへ投票:プラレール


見てみたいへ投票:プラレール500両くらいあるけど、ドクターイエロー持ってない。


みたくないへ投票:側面ロゴをアレンジするとか、帯に黄色いアクセントライン入れるとかならアリだと思う。


見てみたいへ投票:700sの連結器のカバーにイエローにしたら?


見てみたいへ投票:小学生の子供は、勉強してJRに就職すればドクターイエローに乗れると思って頑張っている。子供の夢を壊さないでいただきたい。


見てみたいへ投票:おまけのカメラ風ラッピングも


見てみたいへ投票:できれば車内もドクターイエローぽくしてほしいなー(500系の運転台みたいな )


見てみたいへ投票:どんな形式でも、黄色い新幹線は映えると思う


見てみたいへ投票:東京駅周辺でいつかみたいから


見てみたいへ投票:ドクターイエローがいなくなるのは寂しいのでラッピングしてほしい。


見てみたいへ投票:是非とも見たいです。


見てみたいへ投票:期間限定なら有志の方々考案の上でやってくれそう


見てみたいへ投票:見れるとやっぱ嬉しいし、定期的に見れるようになるのは鉄道ファンとしても、鉄道ファンじゃないとしても嬉しくなると思います。


見てみたいへ投票:見たい、けど、そっとしておきたい気もする。


見てみたいへ投票:ドクターイエローのラッピングしたN700Sを見てみたいですね!


見てみたいへ投票:是非、見てみたいです。JR東海さんお願いします!


見てみたいへ投票:面白いね。 青のラインを黄色のラインにすれば良いと思う


見てみたいへ投票:検測車を黄色にして分かりやすくしてほしい。 人が普通に乗れるドクターイエローで


見てみたいへ投票:通常運行で計測するなら、イエローラッピングの車両に乗れる? なら、やるべき。


見てみたいへ投票:仮にN700Sの「ドクターイエローラッピング」で営業運転するなら是非乗りに行きたいですね 運転日も公表して頂けば有難いです


見てみたいへ投票:レア要素として欲しい


見てみたいへ投票:ドクターイエローの引退報道が出て、かなりメンタルがやられていました………… 刻一刻と迫るドクターイエローT4編成の引退に、さみしく感じる日々 そして1月になりドクターイエローの引退が現実……………… 残るは西日本編成のT5編成のみに 更に西日本のドクターイエローも6月14日に2027年度に引退が発表 そのドクターイエローの機能を新型車両N700Sに引き継ぐという発表もされた ドクターイエローはなくなっても、新幹線はなくならない ドクターイエローを知らない世代や、鉄道ファン、日本国民や外国人観光客のためにも、最新型のN700Sにドクターイエローのラッピングは大賛成します!!


見てみたいへ投票:JR東海だしやらないかもだけど最近はディズニーラッピングしてるしやってくれると信じたい


見てみたいへ投票:お願いだから黄色にしてください。子供との思い出をのこしたいです!


見てみたいへ投票:サービスしてください


見てみたいへ投票:ブルーのライン下にイエローのラインを入れるとか


見てみたいへ投票:検査もしながら一般乗車も出来るのなら乗客も喜んで業績も上がるのでは❓


みたくないへ投票:ウソ電っぽい


見てみたいへ投票:『新型ドクターイエロー』のイラストであった「白い車体+黄色帯」の塗装で是非とも


見てみたいへ投票:1編成のみ運用完全非公開で乗れたらラッキー…みたいな感じで!


見てみたいへ投票:特別カラーはよいと思うが、一般客の乗り間違いや乗り損ねに繋がるので配慮が必要


見てみたいへ投票:幸せをみんなには届けて続けてほしい


見てみたいへ投票:もし可能なら1編成だけ黄色にラッピングしたら幸運の乗れる新幹線ができて今までみたい人気がまた上がるかもしれない


見てみたいへ投票:検査装置を搭載している編成のどこか一部でも黄色と青色を模したマークでも貼ってほしいね。


見てみたいへ投票:500系にエヴァンゲリオンやキティーカラーがあるように700にもあって良いかと


見てみたいへ投票:楽しみです。


みたくないへ投票:そもそも別物


みたくないへ投票:この鉄道ファン、撮り鉄のマナーの悪さ、鉄道のマナーが守られてないのにそんな事までやったら余計悪いのでは?


見てみたいへ投票:営業運転で乗れるとなるととてもうれしいです


見てみたいへ投票:数年前に廃棄予定のN700系にドクターカラーの塗装を試験的にした写真があったんだし何かのイベントでやるのでは?


見てみたいへ投票:したら嬉しいです


見てみたいへ投票:乗れるドクターイエロー、それだけでも魅力的です✨


見てみたいへ投票:中も特別仕様だったら面白い


見てみたいへ投票:普通に営業利益にも繋がると思う


見てみたいへ投票:JR東海車両T4編成、お疲れ様でした。ドクターイエローは未来に伝えたい車両。次世代に壊さないで欲しいと思います。


見てみたいへ投票:次の検測用の車両は、イエローラインにするとかでもいいので、検測車両であることをアピールして欲しい。


見てみたいへ投票:ドクターイエローという幸せを運ぶ黄色い新幹線は車両が変わったとしても走っててほしいし、n700sバージョンの新しいドクターイエローも見てみたいから。


見てみたいへ投票:黄色いn700は良さそう


見てみたいへ投票:ぜひ見てみたいです!!


見てみたいへ投票:ドクターイエローの歴史などを未来やこれからの子供達に受け継いで行きたい


みたくないへ投票:意味がない


見てみたいへ投票:偶然見つけた幸せって夢があっていいと思います!


見てみたいへ投票:迷惑行為で罪があるのは鉄オタであり列車に罪はない。将来新幹線の運転士等を志望している子供達の為にも夢は残してほしい。あと単純に見てみたい!


見てみたいへ投票:見てみたくはあるけど、やってくれないと思うんだよな~


見てみたいへ投票:N700Sがどんな風になるか一度見てみたい。


みたくないへ投票:ドクターイエローもどきは不要だと思います。


見てみたいへ投票:実現してほしい


見てみたいへ投票:とても斬新で興味深い車両に感じます。


見てみたいへ投票:何度も見ていますが、この先も見たいです。


見てみたいへ投票:走ってるうちにみたい。


みたくないへ投票:700顔のが似合うから


見てみたいへ投票:子供との思い出の車両だからずっと走っていて欲しい!


見てみたいへ投票:近い将来にはN700Sだけになるんだし、色違いがいてもいいと思う。できれば現状みたくパニック状態にならないくらいの本数で。


見てみたいへ投票:まだまだ、日本中を走って欲しい。 なくして欲しくない。


見てみたいへ投票:幸せの黄色い新幹線が無くなるとちょっと寂しくなります。


見てみたいへ投票:ドクターイエローといえば誰もが知る新幹線ですので、せっかくドクターイエローの誇るブランド力をこれからも売りにして欲しい。


見てみたいへ投票:見てみたいし。 乗れるなら乗ってみたい!


見てみたいへ投票:N700Sのドクターイエローのラッピングぜひ見てみたいです。


見てみたいへ投票:見たことある t4編成


見てみたいへ投票:一般の運行の中で、サプライズのように運行してほしい


見てみたいへ投票:やっぱ皆さん考える事一緒やね


みたくないへ投票:ドクターイエローは923形でありN700Sのイメージではない


見てみたいへ投票:黄色をアクセントに加えてみればかっこいいと思う


見てみたいへ投票:違和感はあるかもしれないけど、見たいです。


見てみたいへ投票:絶対に叶えて欲しいです いちファンより


みたくないへ投票:本来のドクターイエローのお仕事が、ラッキーカラーと重なるからこそ貴重と思たのですが。 でも、いろいろなカラーやラッピングは歓迎です。


見てみたいへ投票:この先もずーっと幸せを運んでほしい


みたくないへ投票:やっぱ本物がいい


見てみたいへ投票:いてデメリットはない


見てみたいへ投票:ドクターイエローをいつでも思い出せるから。


見てみたいへ投票:歴代の新幹線は1編成を改造してたので、N700Sドクターイエローは出て欲しいです。


見てみたいへ投票:ドクターイエローT4編成に変わる新幹線がN700Sにドクターイエローのラッピングを塗装した車両なら、ずっと走って欲しいです。


見てみたいへ投票:大きな車輌全体をラッピングするなんて、気になる❗️


見てみたいへ投票:JR東海のN700Sのドクターイエロー色見てみたい。


サーベイ一覧
トップページへ戻る