2nd-trainロゴ

2nd-trainサーベイ 京成3000形はリニューアルされる?

京成3000形はリニューアルされる?

2003年2月1日にデビューし、京成電鉄の主力車両として活躍している3000形。16年に渡って製造されたため、1〜14次車(3050形は7次車)まであり、細かな仕様変更が行われています。そんな3000形ですが、1次車(3001F〜3005F)に関しては登場から20年以上経過しており、内装の劣化が進んでいます。3700形で実施された大規模改修(リニューアル)は実施されるのでしょうか?


作成者:5736F

イメージ画像

投票する

ログインして投票することでコメントが目立つように表示されます。1月13日以降投票分は名前も出ます。ログインする

アンケート結果

1位 そもそも実施されない 18票 (48.6%)
2位 一部編成のみ実施される(実施されない編成は置き換え) 10票 (27%)
3位 全編成実施される 9票 (24.3%)
4位 その他(コメント欄にお願いします) 0票 (0%)
総投票数: 37票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

そもそも実施されないへ投票:外装が剥がれてきているなどの老朽化はありますが、車内はまだそれほど老朽化していないのでこのままリニューアルされずに走り抜くかと。 リニューアルがあるとしても1次車、2次車くらいで、それも3700の置き換えが始まってからくらいでしょう。

そもそも実施されないへ投票:一番古い編成でも22歳くらいだし、中には2019年製とかもあるからしないと思う。


一部編成のみ実施される(実施されない編成は置き換え)へ投票:内装のみにとどまりと思う


凡例

>> 1
そもそも実施されない
18票 (48.6%)
>> 2
一部編成のみ実施される(実施されない編成は置き換え)
10票 (27%)
>> 3
全編成実施される
9票 (24.3%)
>> 4
その他(コメント欄にお願いします)
0票 (0%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る