2nd-trainロゴ

2nd-trainサーベイ D51 498は復活するか?-運用復帰か引退か-

D51 498は復活するか?-運用復帰か引退か-

去る9月25日、ぐんま車両センターで入れ替えをしていたD51-498の炭水車が脱線する事故がありました。国土交通省運輸安全委員会の調査中に発生したため、対応がどうなるか不明ですが、皆様はどう思いますか?


作成者:廃止になった南小谷行のあずさ

イメージ画像

撮影者:JT501
写真を見る

投票する

ログインして投票することでコメントが目立つように表示されます。1月13日以降投票分は名前も出ます。ログインする

アンケート結果

1位 復活する 85票 (63.9%)
2位 復活しない(静態保存に) 34票 (25.6%)
3位 復活しない(解体) 11票 (8.3%)
4位 その他(コメント欄にお書きください) 3票 (2.3%)
総投票数: 133票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

復活しない(静態保存に)へ投票:復活するわけないだろ

会員

復活するへ投票:一旦復活して様子見で不調が続くようならSL銀河のC58のように静態保存するのではとおもいます。

会員

復活するへ投票:してほしいかな

会員

復活しない(静態保存に)へ投票:流石に故障が多すぎるから

その他(コメント欄にお書きください)へ投票:今まで同じ事象がなく、今回事故が発生してるなら、発生前に何か部品の交換や調整に問題があると考えられますが、交換した部品の在庫があるのが鍵かとおもわれます。


復活しない(静態保存に)へ投票:もう無理でしょ満身創痍なんだし


復活するへ投票:男らしくて逞しい煙吐くから


復活するへ投票:今月中に試運転するって情報があります。


復活するへ投票:JR東日本の貴重な資源である事はもちろん、沿線の資源としても重要なものであり、廃止にはできないと思うから。


復活するへ投票:絶対だ!


復活しない(静態保存に)へ投票:当面の間は復活しないほうがいいと思います。 まぁすぐ脱線するんで


復活しない(静態保存に)へ投票:北海道からc623を譲り受けるのではないでしょうか?


復活するへ投票:復活するに決まってますよ。


復活しない(解体)へ投票:もう復活はないだろうし、こんな悲しい終わり方で静態保存はないと思う。


その他(コメント欄にお書きください)へ投票:個人の感情は置いておくとして、理論的に復活する・しないの判断は全て運輸安全委員次第であり、起因する事象の原因とその対策が出来るか出来ないか次第だと思います。


復活するへ投票:やっぱり復活して欲しい


復活しない(解体)へ投票:完全に終わってる。いい機会だから潰したらいい。 保存したところでカネがかかるだけで、そのカネは安全対策に回すべき。


復活するへ投票:テンダーの脱線なので本体への負担はそこまで無いのでは?水上の745号機から部品調達をすれば良いのでは無いでしょうか。


復活しない(静態保存に)へ投票:現状炭水車の車輪部に関する予算の検討が行われているようですが、見通しは苦しく、客車更新の話も出ています。ばんえつも各市町村単位では維持が厳しいという話も上がっており難しいところ。いよいよ数シーズン以内に終わりが見えてきたかな。


復活するへ投票:復活願います


復活するへ投票:次の故障までは駆逐するのでは? それか引退と言って最後に一回だけ運用したあと静態保存に


その他(コメント欄にお書きください)へ投票:不明。状態によるとしか… 結局、修復するか諦めるか、決めの話かと。498に対しJR東がどこまでやるか。 (当然部品はワンオフ製造か、ほかの保存車から引き剥がすか。手作り整備でしょう)


復活するへ投票:水上、鉄道文化村のために頑張って人を読んで欲しいけどな〜


復活しない(静態保存に)へ投票:鉄博に!!


復活しない(解体)へ投票:脱線頻発するなら結構問題。 安全性とか考えると復活より廃車解体が一番


復活するへ投票:一般人人からも人気のある車両なのですぐに廃車はないと思います


凡例

>> 1
復活する
85票 (63.9%)
>> 2
復活しない(静態保存に)
34票 (25.6%)
>> 3
復活しない(解体)
11票 (8.3%)
>> 4
その他(コメント欄にお書きください)
3票 (2.3%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る