鉄道ファンの皆さんにお聞きします。
かつては阪急電鉄と山陽電鉄が須磨浦公園〜阪急六甲間で相互直通運転をしていましたが、およそ25年前(※注1)となる1998年に相互直通運転が終了しました。
皆さんは今後、相互直通運転が再開する可能性はあると思いますか?
編成両数の違いやダイヤの兼ね合い(※注2)など、難しい点は色々あると思いますが、皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしければ、皆さんの『こんな種別での運転を期待したい・利便性の改善に期待したい』といったご意見を、ぜひコメント欄にお寄せいただけますと幸いです。
※注1 およそ25年前と書かれてあるが、実際は27年前である。
※注2 主な課題として、阪急が8両編成なのに対し山陽は3両編成~6両編成であることや、両社の運行ダイヤの整合性の問題が挙げられる。
作成者:マルーンの人コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。
再開する可能性はゼロに近いへ投票:阪急の神戸三宮でうまく取れば相互直通運転してるみたいになる…!
再開する可能性はゼロに近いへ投票:阪急阪神HDとして判断すれば 可能性はほぼない
記念企画として期間限定で再開へ投票:臨時列車で6両固定紗が乗り入れることはあるかもしれないが、定期便で再開する可能性は低い。 しいて言いうなら人口減少や自動車や新しいモビリティが出来て利用者が減少し、6両編成での運行が日常的になれば再開するかもしれないが需要と供給が合うかどうか。