2nd-trainロゴ

2nd-trainサーベイ 東京メトロ8000系8101F保存される?

東京メトロ8000系8101F保存される?

半蔵門線の初代主力で営団→東京メトロ8000系のトップナンバー8101Fは今後どうなるでしょうか。メトロではトップナンバー級の保存例が複数あり、

銀座線1000形1001号や丸ノ内線300形301号が保存される他、銀座線01系01-101編成の一部は中野で動態保存。新木場では6000系が残されていたりします。


作成者:すずきの鉄道

イメージ画像

投票する

ログインして投票することでコメントが目立つように表示されます。1月13日以降投票分は名前も出ます。ログインする

アンケート結果

1位 新木場車両基地などのメトロの施設で動態保存 19票 (42.2%)
2位 新木場車両基地などのメトロの施設で静態保存 16票 (35.6%)
3位 北館林で解体 10票 (22.2%)
4位 東急長津田/東武南栗橋で共同展示(田園都市線・伊勢崎線直通の象徴として、構内走行や教習に活用) 0票 (0%)
5位 その他(コメントにお書きください) 0票 (0%)
総投票数: 45票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

新木場車両基地などのメトロの施設で静態保存へ投票:ここまで残した以上保存は検討されてると思います と言うかそう信じたい


新木場車両基地などのメトロの施設で静態保存へ投票:思い出がつまった編成なので是非とも保存してもらいたいです。


新木場車両基地などのメトロの施設で静態保存へ投票:トップナンバー(実際にはセカナン)としてここまで残しているということは他形式と同じように保存するのかなぁと


新木場車両基地などのメトロの施設で動態保存へ投票:流石に解体はないだろう。営団時代の半蔵門線として初の車両で、長い時代を現地の人々が利用してきて歴が深い。6000系が保存されて8000系が全て解体なんて話は流石にあり得ないと思いたい。。


凡例

>> 1
新木場車両基地などのメトロの施設で動態保存
19票 (42.2%)
>> 2
新木場車両基地などのメトロの施設で静態保存
16票 (35.6%)
>> 3
北館林で解体
10票 (22.2%)
>> 4
東急長津田/東武南栗橋で共同展示(田園都市線・伊勢崎線直通の象徴として、構内走行や教習に活用)
0票 (0%)
>> 5
その他(コメントにお書きください)
0票 (0%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る