5両化や新車導入などで目が話せない状況が続く東武野田線(アーバンパークライン)ですが、2025年9月にはいよいよ幕車である東武8000系8159Fが検切れを迎えます。最近、81110Fの検査入場に続き、8162Fが検査入場したことで大きな話題になりましたが、今度は8159Fの動向も話題になると思われます。そこで、8159Fの今後の動向について皆さんの意見を聞かせてください。
作成者:クモハ2529コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。
廃車回送されると思う。へ投票:9月にクラツーの団臨があるから
その他(コメントをお願いします。)へ投票:短編成化?されて別路線で利用
廃車回送されると思う。へ投票:クラブツーリズムで9月11日に七光台→館林で8000系片道ツアーを募集してるので。
検査入場すると思う。へ投票:60000系の改造工事に時間がかかりそうで、来年以降の予備車を確保するためには入場させたほうがいいと思うから。
検査入場すると思う。へ投票:行先幕がLEDになると思う
廃車回送されると思う。へ投票:11632Fが復帰して10000系が安定してきていて、8162Fも入場させたので予備車関係はもう大丈夫なはず もう81114F、81117F以外の8000は廃車されると思う
検査入場すると思う。へ投票:まだまだ走る!
廃車回送されると思う。へ投票:80000の影響で消えそう…
廃車回送されると思う。へ投票:クラツー団臨が館林行の為
検査入場すると思う。へ投票:廃車禁図
廃車回送されると思う。へ投票:廃車回送以外ないんじゃない?だってもう車齢50年超えているし……。小田急の8000みたいになるのかな?
その他(コメントをお願いします。)へ投票:どうなるかわからないけど今後も運用してほしい。8000系に限らず6両編成は貴重。
その他(コメントをお願いします。)へ投票:東急5116Fに乗った日だけにこの車両に乗れるのは幸せでした
廃車回送されると思う。へ投票:80000の繁殖で消えるんじゃないかな 悲しいけど
検査入場すると思う。へ投票:野田線沿線民ですが朝の5両はガチで辛いので
廃車回送されると思う。へ投票:亀戸・大師線から8500系2連が撤退した時に、通常塗装だった8579Fはそのまま廃車されたので、同じ状況になると思います。
廃車回送されると思う。へ投票:9月に七光台→館林の片道で8000系(編成は当日まで不明)を使用する団体臨時列車が運行されることがクラブツーリズムから発表されており、廃車を兼ねたツアーであると予想できる。
廃車回送されると思う。へ投票:9月の8000系イベントは 8159Fの引退による 七光台→館林片道ツアーで 間違いないと思います
検査入場すると思う。へ投票:幕車の8159と8163は出来れば通って欲しいですね
廃車回送されると思う。へ投票:随分古い車両なので、廃車にされるのではと思います。新型車両を増やし、利便性向上のある車両を出場してほしいと思います。
廃車回送されると思う。へ投票:流石に8159Fが検査を受ける時には61501Fが七光台に戻ってきてると思う
廃車回送されると思う。へ投票:中期更新車で保存がてら検査通してセイジクリームに塗り替えるを期待したがクラツーの片道ツアーが企画されてるから廃車かと
廃車回送されると思う。へ投票:または保存 でも8111がいるから無理かー
検査入場すると思う。へ投票:ちょっと幕車残して欲しい(((
廃車回送されると思う。へ投票:申し訳ないけどまあ東武名物の魔改造は無さそうだね。南(栗橋)の魔改造か北(渡瀬)の廃車回送かで話が変わるけど多分北渡瀬でしょう。見納めしたかったなぁ…