2nd-trainロゴ

2nd-trainサーベイ 京成3400形 3448Fはどうなるか

京成3400形 3448Fはどうなるか

置き換えが進み残り1本となった京成3400形と今後3200形の導入により置き換えが本格的となる見通しの3500形(更新車)。

そんな両形式ですが、京成電鉄を特集した雑誌「鉄道ピクトリアル 10月臨時増刊号 【特集】京成電鉄」の同社取締役との対談にて、3200形導入による車両動向の質問に対する返答で「3500,3400形ですが、それらを順次廃車にしていきます。ただ、せっかくですので逆に少し残しておこうかという考えもありまして、いろいろと社内で検討しています。」と京成電鉄の取締役が発言されていました。


3448Fは2023年11月に全般検査を通過しており、2027年度まで運用に入れるという考えもありますが、何かしらの用途で使用されることが予想できますが、どのような用途になるか予想しましょう。


作成者:5736F

イメージ画像

撮影者:RS
写真を見る

投票する

ログインして投票することでコメントが目立つように表示されます。1月13日以降投票分は名前も出ます。ログインする

アンケート結果

8両編成のまま予備車になる 20票 (47.6%)
6両編成化されて普通運用に使われる 4票 (9.5%)
2027年度以降に改造されてツアー列車専用になる 5票 (11.9%)
そのまま廃車 12票 (28.6%)
その他(コメント欄にお願いします) 1票 (2.4%)
総投票数: 42票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

2027年度以降に改造されてツアー列車専用になるへ投票:せっかくスカイライナー履いてんだから…


8両編成のまま予備車になるへ投票:正直こうなれば一番嬉しいですね


そのまま廃車へ投票:イベント用に残すとか要らんでしょ 3700形が廃車進んだら3700形をイベント用に玉突きすれば良いだけ


8両編成のまま予備車になるへ投票:3400形は京成線の予備車として、定期列車に使用するかもしれません。もちろん、3400形は古いですが、塗装が京成らしいので今後も続けてほしいと思っています。


サーベイを作成する
サーベイ一覧
トップページへ戻る