JR北海道キハ40形の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
苗穂運転所 函館運輸所 旭川運転所苗穂運転所の編成表
キハ40形は1977年に登場した両運転台形の液体式ディーゼルカーです。車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ40-301 | キハ40-301 | ||
キハ40-302 | キハ40-302 | ||
キハ40-303 | キハ40-303 | ||
キハ40-304 | キハ40-304 | ||
キハ40-331 | キハ40-331 | ||
キハ40-336 | キハ40-336 | ||
キハ40-1701 | キハ40-1701 | ||
キハ40-1706 | むかわ竜ラッピング | キハ40-1706 | |
キハ40-1763 | 道央花の恵み | キハ40-1763 | |
キハ40-1780 | キハ40-1780 | ||
キハ40-1783 | キハ40-1783 | ||
キハ40-1785 | キハ40-1785 | ||
キハ40-1786 | キハ40-1786 | ||
キハ40-1790 | 山明 | キハ40-1790 | |
キハ40-1816 | キハ40-1816 | ||
キハ40-1818 | キハ40-1818 | ||
キハ40-1821 | キハ40-1821 |
函館運輸所の編成表
キハ40形は1977年に登場した両運転台形の液体式ディーゼルカーです。車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ40-1704 | キハ40-1704 | ||
キハ40-1705 | キハ40-1705 | ||
キハ40-1762 | キハ40-1762 | ||
キハ40-1767 | キハ40-1767 | ||
キハ40-1771 | キハ40-1771 | ||
キハ47-1792 | キハ47-1792 | ||
キハ40-1800 | キハ40-1800 | ||
キハ40-1801 | キハ40-1801 | ||
キハ40-1803 | キハ40-1803 | ||
キハ40-1804 | キハ40-1804 | ||
キハ40-1805 | キハ40-1805 | ||
キハ40-1806 | キハ40-1806 | ||
キハ40-1809 | キハ40-1809 | ||
キハ40-1811 | キハ40-1811 | ||
キハ40-1813 | キハ40-1813 |
旭川運転所の編成表
キハ40形は1977年に登場した両運転台形の液体式ディーゼルカーです。車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ40-1707 | キハ40-1707 | ||
キハ40-1714 | キハ40-1714 | ||
キハ40-1715 | キハ40-1715 | ||
キハ40-1716 | キハ40-1716 | ||
キハ40-1720 | 道北流氷の恵み | キハ40-1720 | |
キハ40-1722 | キハ40-1722 | ||
キハ40-1723 | キハ40-1723 | ||
キハ40-1724 | キハ40-1724 | ||
キハ40-1725 | キハ40-1725 | ||
キハ40-1727 | キハ40-1727 | ||
キハ40-1735 | キハ40-1735 | ||
キハ40-1736 | キハ40-1736 | ||
キハ40-1740 | キハ40-1740 | ||
キハ40-1744 | キハ40-1744 | ||
キハ40-1745 | キハ40-1745 | ||
キハ40-1747 | 宗谷色 | キハ40-1747 | |
キハ40-1749 | 首都圏色 | キハ40-1749 | |
キハ40-1751 | キハ40-1751 | ||
キハ40-1755 | キハ40-1755 | ||
キハ40-1758 | 首都圏色 | キハ40-1758 | |
キハ40-1759 | 国鉄色 | キハ40-1759 | |
キハ40-1761 | キハ40-1761 | ||
キハ40-1766 | 国鉄色 | キハ40-1766 | |
キハ40-1774 | キハ40-1774 | ||
キハ40-1775 | キハ40-1775 | ||
キハ40-1778 | キハ40-1778 | ||
キハ40-1779 | キハ40-1779 | ||
キハ40-1784 | 道東森の恵み | キハ40-1784 | |
キハ40-1787 | キハ40-1787 | ||
キハ40-1791 | 紫水 | キハ40-1791 | |
キハ40-1797 | キハ40-1797 |
JR北海道キハ40形の鉄道ニュース(Topics)
2025年3月28日に、「流氷物語号」で使用されていたキハ40-1779「森の恵み」+キハ40-1720「流氷の恵み」...
撮影者:かずと/かずかめら📸 追加日:2025年3月28日
2025年3月21日に、函館運輸区所属のキハ40形3両と苫小牧運転所所属のキハ40形1両(キハ40-1705+キハ40-17...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2025年3月22日
2025年3月20日に、函館運輸所に所属していたキハ40-1809+キハ40-1800+キハ40-1714+キハ40-1705が苫小牧...
撮影者:キハりす 追加日:2025年3月20日
2025年3月18日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1759(国鉄一般色)+キハ40-1791(紫水)が、苫小牧運転...
撮影者:たっかー 追加日:2025年3月18日
2025年3月15日より、根室本線の滝川〜富良野間で運用されていたキハ40形が撤退し、キハ54形が定期営業運...
撮影者:次止まります 追加日:2025年3月17日
2025年3月15日のJRグループダイヤ改正に伴い、従来苫小牧運転所所属のキハ150形100番台またはキハ40形17...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2025年3月15日
2025年3月14日に、旭川運転所所属のキハ54-502+キハ54-501+キハ54-527+キハ54-512が滝川へ回送されまし...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、函館地区のJR北海道所属車両のキハ40形が定期運用を終了しました。今後はキハ15...
撮影者:ْやかん 追加日:2025年3月14日
2025年3月14日をもって、根室本線の滝川〜富良野間で運用されていたキハ40形が撤退しました。富良野駅に...
撮影者:北おひ 追加日:2025年3月14日
2025年3月4日に、釧路運輸車両所に所属していたキハ54-519+キハ54-523+キハ54-524が、旭川運転所へ転属...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2025年3月4日
2025年2月1日より、冬の道東観光シーズンにあわせて、キハ40形「北海道の恵みシリーズ」車両2両編成を使...
撮影者:JPEG 追加日:2025年2月1日
2024年10月19日から20日にかけて、旭川→稚内→旭川間で、旭川運転所所属のキハ40形2両(キハ40-1725+キハ4...
撮影者: 追加日:2024年10月20日
2024年10月14日、旭川〜遠軽〜旭川でキハ40形2両を使用した団体臨時列車「快速えんがる号」が運行されま...
撮影者: 追加日:2024年10月14日
2024年8月4日に、キハ40-1790「山明号」およびキハ40-1816を使用したロイズカカオ&チョコレートタウン...
撮影者:白北交通 追加日:2024年8月4日
2024年6月30日に、旭川運転所所属のキハ40-1749+キハ40-1758を使用した団体臨時列車「そらち号」が旭川...
撮影者:サイダー 追加日:2024年6月30日
2024年6月15日に、旭川運転所で「きた北海道のキハ40形車両撮影会 in 旭川運転所」が午前・午後の2部制...
撮影者:つっちー@鉄道あか 追加日:2024年6月15日
2024年6月1日と2日に、鉄道ファン有志団体の主催で旭川運転所所属のキハ40-1744が、旭川〜網走間を団体...
撮影者:野 多 目 追加日:2024年6月3日
2024年5月17日に、旭川運転所所属のキハ54-510と、キハ40形3両(キハ40-1797・キハ40-1763を含む)が釧路...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2024年5月19日
2024年4月20日に、JR函館駅構内で「みなみ北海道のキハ 40 形車両撮影会 in 函館」が開催されました。み...
撮影者:つっちー@鉄道あか 追加日:2024年4月20日
2024年3月23日に、キハ40-1790「山明号」を使用したロイズタウン駅開業2周年を記念した特別ツアーが催行...
撮影者:hiigaasii 追加日:2024年3月23日
JR北海道キハ40形の写真
間違いを指摘する