くまPさん撮影。京阪600形609-610F(609F)(609-610編成)(609編成)(京津線・石山坂本線(四宮車庫・錦織車庫)所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。

京阪600形609-610F
(609F)(609-610編成)(609編成)のデータ

京阪600形609-610F
(609F)(609-610編成)(609編成)の編成データ

データ
形式 600形
編成名 609-610F
別名 609F、609-610編成、609編成
所属 京津線・石山坂本線(四宮車庫・錦織車庫)
両数 2両編成
使用路線 京阪石山坂本線
所属会社 京阪電気鉄道
形式解説 京阪600形は、1984年に登場した大津線用の車両で、普通鋼製の車体に分巻界磁位相制御の足回りを組み合わせた車両です。
更新日 2020年5月29日
情報提供者 isara

京阪600形609-610F
(609F)(609-610編成)(609編成)の編成表

←坂本比叡山口方
 石山寺方→
1号車2号車
609610

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

京阪600形609-610F
(609F)(609-610編成)(609編成)
の鉄道ニュース(Topics)

京阪600形609-610F
(609F)(609-610編成)(609編成)の写真

撮影者:くまP
撮影地:京阪石山~唐橋前間
撮影者:とりぃふぉと
撮影地:浜大津~三井寺間
撮影者:とりぃふぉと
撮影地:浜大津~三井寺間
撮影者:PASSENGER
撮影地:三井寺~浜大津間

京阪の編成表へ戻る