京急新1000形1631編成
(1631F)(1631-)の編成データ
| データ | |
|---|---|
| 形式 | 新1000形> |
| 編成名 | 1631編成 |
| 別名 | 1631F、1631- |
| 両数 | 6両編成 |
| 使用路線 | 京急本線、京急空港線、京急久里浜線、京急逗子線 |
| 所属会社 | 京急電鉄 |
| 形式解説 | 京急新1000形は、2002年から製造されている18m級3ドアの車両で、VVVFインバータ制御で制御される車両です。車体はアルミ製あるいはステンレス製で、座席はロングシート主体です。長きに渡って製造されていることから様々な仕様があります。 |
| 更新日 | 2020年4月25日 |
| 情報提供者 | isara |
京急新1000形1631編成
(1631F)(1631-)の編成表
| 1631 | 1632 | 1633 | 1634 | 1635 | 1636 |
京急新1000形1631編成
(1631F)(1631-)
の鉄道ニュース(Topics)
2025年10月13日に、新1000形1631編成が久里浜工場での全般検査完了確認のため、久里浜工場→京急川崎→久...
撮影者:いるかさん 追加日:2025年10月13日
2022年7月27日に、新1000形1631編成を使用した制動確認試運転が、神奈川新町〜京急川崎間で実施されまし...
撮影者:とうよう? 追加日:2022年7月27日
2021年12月8日、新1000形1631編成が久里浜工場での検査完了確認のため、久里浜工場~京急川崎間で試運転...
撮影者:ロックサン 追加日:2021年12月9日
2018年5月31日から6月1日にかけて、新1000形1631編成が兵庫→逗子間にて甲種輸送されました。牽引は兵庫→...
撮影者:ニーナ 追加日:2018年6月3日
2010年9月5日、4日に引き続き通常は8両編成で運転される39D運行・41D運行・43D運行を1500形6両編成が代...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年9月5日
京急新1000形1631編成
(1631F)(1631-)の写真
会員登録(無料)をすると、編成データの修正提案ができるようになります。
あなたの知識で、より正確な鉄道情報データベースの構築にご協力ください。
無料会員登録はこちら ログインはこちら