東武800型803F
(803編成)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 800型> |
編成名 | 803F |
別名 | 803編成 |
所属 | 南栗橋車両管区春日部支所 |
両数 | 3両編成 |
使用路線 | 東武伊勢崎線、東武佐野線、東武桐生線、東武小泉線 |
所属会社 | 東武鉄道 |
形式解説 | 東武800系は、2005年に登場した支線用に8000系8連を3両2本にワンマン対応工事施工した車両です。。車体は普通鋼製で、制御方式はバーニヤ抵抗制御です。 |
更新日 | 2020年5月2日 |
情報提供者 | isara |
東武800型803F
(803編成)の編成表
803-1 | 803-2 | 803-3 |
東武800型803F
(803編成)
の鉄道ニュース(Topics)
2025年4月5日頃より、南栗橋車両管区本区所属の50000系50050型51053Fに、春の全国交通安全運動のヘッド...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2025年4月12日
2025年4月4日に、東武線各線にて「春の全国交通安全運動」ヘッドマークの掲出が開始されました。太田地...
撮影者:とーちゃん 追加日:2025年4月4日
2024年8月7日に、800型803Fが、南栗橋工場での重要部検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実...
撮影者:Dai 追加日:2024年8月7日
2024年7月22日に、800型803Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:東毛地区の乗り鉄 追加日:2024年7月22日
2022年6月5日に、元東武20000系21803F26803号車が、 アルピコ交通への譲渡および中間車の先頭車化改造...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年6月5日
2021年5月29日、 東武20000系21803F/21853Fの2両が搬出され、そのうちモハ24803とモハ25853が、東京都...
撮影者:保線鉄のいっくん 追加日:2021年5月30日
2020年10月12日、津覇車輌館林工場において東武鉄道20000型21803Fの先頭車と21853Fの中間車から改造され...
撮影者:SBS2808A 追加日:2020年10月12日
2020年8月11日、南栗橋車両管区館林出張所所属の東武800型803Fが南栗橋工場を出場し、南栗橋→新栃木→南...
撮影者:RinRin 追加日:2020年8月11日
2019年9月9日、東武鉄道南栗橋車両管区春日部支所所属の20000系21803Fが同管区支所~北館林荷扱所まで回...
撮影者:西宮ちゅら 追加日:2019年9月10日
2017年4月29日より、20000系21803FにPASMOが10周年を迎える事を記念した『PASMOのミニロボット』ヘッド...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年5月5日
10月31日より東上線で9151F使用の110周年記念トレインが 運転をスタートしましたが、伊勢崎・日光...
追加日:2007年11月13日
11月8日に、10月26日に入場した21803Fが、 全般検査を終えて出場試運転を実施しました。
追加日:2007年11月8日
東武800型803F
(803編成)の写真