名古屋市交通局の編成表(徳重車庫・日進工場所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2023年1月30日 23時00分最終更新

名古屋市交通局の編成表

名古屋市交通局の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたらコメント欄から連絡ください。


所属基地別の編成データ

名港工場・大幸車庫 日進工場 藤が丘工場 徳重車庫・日進工場 

名港工場・大幸車庫の編成表

2000形

名古屋市交通局2000形は、1989年に登場した15.5m級の名城線用3ドア通勤型電車です。制御方式はIGBT素子またはGTO素子のVVVFインバータ制御で車体はステンレス製です。

←左回り、名古屋港方
 右回り、大曽根方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
2101H2101F 210122012301240125012601
2102H2102F 210222022302240225022602
2103H2103F 210322032303240325032603
2104H2104F 210422042304240425042604
2105H2105F 210522052305240525052605
2106H2106F 210622062306240625062606
2107H2107F 210722072307240725072607
2108H2108F 210822082308240825082608
2109H2109F 210922092309240925092609
2110H2110F 211022102310241025102610
2111H2111F 211122112311241125112611
2112H2112F 211222122312241225122612
2113H2113F 211322132313241325132613
2114H2114F 211422142314241425142614
2115H2115F 211522152315241525152615
2116H2116F 211622162316241625162616
2117H2117F 211722172317241725172617
2118H2118F 211822182318241825182618
2119H2119F 211922192319241925192619
2120H2120F 212022202320242025202620
2121H2121F 212122212321242125212621
2122H2122F 212222222322242225222622
2123H2123F 212322232323242325232623
2124H2124F 212422242324242425242624
2125H2125F 212522252325242525252625
2126H2126F 212622262326242625262626
2127H2127F 212722272327242725272627
2128H2128F 212822282328242825282628
2129H2129F 212922292329242925292629
2130H2130F 213022302330243025302630
2131H2131F 213122312331243125312631
2132H2132F 213222322332243225322632
2133H2133F 213322332333243325332633
2134H2134F 213422342334243425342634
2135H2135F 213522352335243525352635
2136H2136F 213622362336243625362636

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

日進工場の編成表

3000形

名古屋市交通局3000形は、1977年に登場した20m級の鶴舞線用4ドア通勤型電車です。制御方式電機子チョッパで車体はセミステンレス製です。

←赤池方
 上小田井方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
3101H3101F 廃車済み310132013104320437013801
3102H3102F 廃車済み310232023703380337023802
3107H3107F 廃車済み310732073105320537073807
3108H3108F 廃車済み310832083705380537083808
3110H3110F 廃車済み311032103704380437103810
3111H3111F 廃車済み311132113103320337113811
3112H3112F 廃車済み311232123106320637123812
3113H3113F 廃車済み311332133109320937133813
3114H3114F 311432143119321937143814
3115H3115F 廃車済み311532153709380937153815
3116H3116F 311632163717381737163816
3118H3118F 廃車済み311832183117321737183818
3120H3120F 廃車済み312032203719381937203820
3122H3122F 312232223121322137223822
3123H3123F 廃車済み312332233721382137233823

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

3050形

名古屋市交通局3050形は、1993年に登場した20m級の鶴舞線用4ドア通勤型電車です。制御方式はGTO素子のVVVFインバータ制御(更新工事を受けた車両はIGBT素子)で車体はステンレス製です。

←赤池方
 上小田井方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
3151H3151F 315132513351345137513851
3152H3152F 315232523352345237523852
3153H3153F 315332533353345337533853
3154H3154F 315432543354345437543854
3155H3155F 315532553355345537553855
3156H3156F 315632563356345637563856
3157H3157F 315732573357345737573857
3158H3158F 315832583358345837583858
3159H3159F 廃車済み315932593706380637593859
3160H3160F 316032603360346037603860

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

7000形

名古屋市交通局7000形は、2003年に登場した20m級の上飯田連絡線用4ドア通勤型電車です。制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御で車体はステンレス製です。名鉄300系と走行機器などを中心に共通化されています。名古屋市交通局初のIGBT素子のVVVFインバータ制御車です。

←平安通方
 犬山方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車
7101H7101F 7101720173017602
7102H7102F 7102720273027602

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

N3000形

名古屋市交通局N3000形は、2011年に登場した20m級の鶴舞線用4ドア通勤型電車です。制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御で車体はアルミニウム合金製(A-train)あるいは日車式ブロック工法のステンレス製です。

←赤池方
 上小田井方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
N3115HN3115F N3115N3215N3315N3415N3715N3815
N3101HN3101F N3101N3201N3301N3401N3701N3801
N3102HN3102F N3102N3202N3302N3402N3702N3802
N3103HN3103F N3103N3203N3303N3403N3703N3803
N3104HN3104F N3104N3204N3304N3404N3704N3804
N3105HN3105F N3105N3205N3305N3405N3705N3805
N3106HN3106F N3106N3206N3306N3406N3706N3806
N3107HN3107F N3107N3207N3307N3407N3707N3807
N3108HN3108F N3108N3208N3308N3408N3708N3808
N3109HN3109F N3109N3209N3309N3409N3709N3809
N3110HN3110F N3110N3210N3310N3410N3710N3810
N3111HN3111F N3111N3211N3311N3411N3711N3811
N3112HN3112F N3112N3212N3312N3412N3712N3812
N3113HN3113F N3113N3213N3313N3413N3713N3813
N3114HN3114F N3114N3214N3314N3414N3714N3814

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

藤が丘工場の編成表

5000形

名古屋市交通局5000形は、1980年に登場した15.5m級の東山線用3ドア通勤型電車です。制御方式は電機子チョッパ制御で車体はアルミニウム合金製です。

←藤が丘方
 高畑方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
5101H5101F 廃車済み510152015301540155015601
5102H5102F 廃車済み510252025302540255025602
5103H5103F 廃車済み510352035303540355035603
5104H5104F 廃車済み510452045304540455045604
5105H5105F 廃車済み510552055305540555055605
5106H5106F 廃車済み510652065306540655065606
5107H5107F 廃車済み510752075307540755075607
5108H5108F 廃車済み510852085308540855085608
5109H5109F 廃車済み510952095309540955095609
5110H5110F 廃車済み511052105310541055105610
5111H5111F 廃車済み511152115311541155115611
5112H5112F 廃車済み511252125312541255125612
5113H5113F 廃車済み511352135313541355135613
5114H5114F 廃車済み511452145314541455145614
5115H5115F 廃車済み511552155315541555155615
5116H5116F 廃車済み511652165316541655165616
5117H5117F 廃車済み511752175317541755175617
5118H5118F 廃車済み511852185318541855185618
5119H5119F 廃車済み511952195319541955195619
5120H5120F 廃車済み512052205320542055205620
5121H5121F 廃車済み512152215321542155215621
5122H5122F 廃車済み512252225322542255225622
5123H5123F 廃車済み512352235323542355235623

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

5050形

名古屋市交通局5050形は、1992年に登場した15.5m級の東山線用3ドア通勤型電車です。制御方式はGTO素子のVVVFインバータ制御(更新工事を受けた車両はIGBT素子)で車体はステンレス製です。非冷房車を取り替える目的で2000年まで増備されました。

←藤が丘方
 高畑方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
5151H5151F 515152515351545155515651
5152H5152F 515252525352545255525652
5153H5153F 515352535353545355535653
5154H5154F 515452545354545455545654
5155H5155F 515552555355545555555655
5156H5156F 515652565356545655565656
5157H5157F 515752575357545755575657
5158H5158F 515852585358545855585658
5159H5159F 515952595359545955595659
5160H5160F 516052605360546055605660
5161H5161F 516152615361546155615661
5162H5162F 516252625362546255625662
5163H5163F 516352635363546355635663
5164H5164F 516452645364546455645664
5165H5165F 516552655365546555655665
5166H5166F 516652665366546655665666
5167H5167F 516752675367546755675667
5168H5168F 516852685368546855685668
5169H5169F 516952695369546955695669
5170H5170F 517052705370547055705670
5171H5171F 517152715371547155715671
5172H5172F 517252725372547255725672
5173H5173F 517352735373547355735673
5174H5174F 517452745374547455745674
5175H5175F 517552755375547555755675
5176H5176F 517652765376547655765676
5177H5177F 517752775377547755775677

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

N1000形

名古屋市交通局N1000形は、2007年に登場した15.5m級の東山線用3ドア通勤型電車です。制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御で車体は日車式ブロック工法のステンレス製です。

←藤が丘方
 高畑方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
N1101HN1101F N1101N1201N1301N1401N1501N1601
N1102HN1102F N1102N1202N1302N1402N1502N1602
N1103HN1103F N1103N1203N1303N1403N1503N1603
N1104HN1104F N1104N1204N1304N1404N1504N1604
N1105HN1105F N1105N1205N1305N1405N1505N1605
N1106HN1106F N1106N1206N1306N1406N1506N1606
N1107HN1107F N1107N1207N1307N1407N1507N1607
N1108HN1108F N1108N1208N1308N1408N1508N1608
N1109HN1109F N1109N1209N1309N1409N1509N1609
N1110HN1110F N1110N1210N1310N1410N1510N1610
N1111HN1111F N1111N1211N1311N1411N1511N1611
N1112HN1112F N1112N1212N1312N1412N1512N1612
N1113HN1113F N1113N1213N1313N1413N1513N1613
N1114HN1114F N1114N1214N1314N1414N1514N1614
N1115HN1115F N1115N1215N1315N1415N1515N1615
N1116HN1116F N1116N1216N1316N1416N1516N1616
N1117HN1117F N1117N1217N1317N1417N1517N1617
N1118HN1118F N1118N1218N1318N1418N1518N1618
N1119HN1119F N1119N1219N1319N1419N1519N1619
N1120HN1120F N1120N1220N1320N1420N1520N1620
N1121HN1121F N1121N1221N1321N1421N1521N1621

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

徳重車庫・日進工場の編成表

6000形

名古屋市交通局6000形は、1987年に登場した20m級の桜通線用4ドア通勤型電車です。制御方式はGTO素子のVVVFインバータ制御(更新工事を受けた車両はIGBT素子)で車体はステンレス製です。名古屋市交通局で初めてVVVFインバータ制御が採用された車両です。

←徳重方
 中村区役所方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車
6101H6101F 61016201630167016801
6102H6102F 61026202630267026802
6103H6103F 61036203630367036803
6104H6104F 61046204630467046804
6105H6105F 61056205630567056805
6106H6106F 61066206630667066806
6107H6107F 61076207630767076807
6108H6108F 61086208630867086808
6109H6109F 61096209630967096809
6110H6110F 61106210631067106810
6111H6111F 61116211631167116811
6112H6112F 61126212631267126812
6113H6113F 61136213631367136813
6114H6114F 61146214631467146814
6115H6115F 61156215631567156815
6116H6116F 61166216631667166816
6117H6117F 61176217631767176817
6118H6118F 61186218631867186818
6119H6119F 61196219631967196819
6120H6120F 61206220632067206820

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

6050形

名古屋市交通局6050形は、2010年に登場した20m級の桜通線用4ドア通勤型電車です。制御方式はIGBT素子のVVVFインバータ制御で車体は日車式ブロック工法のステンレス製です。

←徳重方
 中村区役所方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車
6151H6151F 61516251635167516851
6152H6152F 61526252635267526852
6153H6153F 61536253635367536853
6154H6154F 61546254635467546854

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

名古屋市交通局の鉄道ニュース(Topics)

名古屋市交通局の写真

写真はありません。

コメント

ドコモ
2020年7月17日6時54分
正しくは名城線の車庫は大幸車庫
Nanohana
2020年7月19日12時15分
修正しました。
Bunbun
2022年5月31日19時13分
5000形5114Hって正式に廃車ではないんですね まあ今年度中に解体される予定ですけど

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインするとハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


2023年1月30日 23時00分最終更新