JR西日本後藤総合車両所米子支所の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
後藤総合車両所米子支所後藤総合車両所米子支所の編成表
DD51形は、1962年に登場した液体式ディーゼル機関車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |
DD51-1179 | 2024年05月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | DD51-1179 | ||
DD51-1186 | 2024年03月吹田総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | DD51-1186 |
DE10形は、1966年に登場した液体式ディーゼル機関車です。
キハ121系は、2000年に登場した両運転台形の一般形気動車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |
キハ121-1 | 検査登録 | キハ121-1 | |||
キハ121-2 | 検査登録 | キハ121-2 | |||
キハ121-3 | 検査登録 | キハ121-3 | |||
キハ121-4 | 検査登録 | キハ121-4 | |||
キハ121-5 | 検査登録 | キハ121-5 | |||
キハ121-6 | 検査登録 | キハ121-6 | |||
キハ121-7 | 検査登録 | キハ121-7 | |||
キハ121-8 | 検査登録 | キハ121-8 | |||
キハ121-9 | 2024年01月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ121-9 |
キハ126系は、2000年に登場した一般形気動車です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
キハ126-1+キハ126-1001 | 検査登録 | キハ126-1 | キハ126-1001 | |||
キハ126-2+キハ126-1002 | 2024年12月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ126-2 | キハ126-1002 | ||
キハ126-3+キハ126-1003 | 検査登録 | キハ126-3 | キハ126-1003 | |||
キハ126-4+キハ126-1004 | 検査登録 | キハ126-4 | キハ126-1004 | |||
キハ126-5+キハ126-1005 | 検査登録 | キハ126-5 | キハ126-1005 | |||
キハ126-11+キハ126-1011 | 検査登録 | キハ126-11 | キハ126-1011 | |||
キハ126-12+キハ126-1012 | 検査登録 | キハ126-12 | キハ126-1012 | |||
キハ126-13+キハ126-1013 | 検査登録 | キハ126-13 | キハ126-1013 | |||
キハ126-14+キハ126-1014 | 検査登録 | キハ126-14 | キハ126-1014 | |||
キハ126-15+キハ126-1015 | 検査登録 | キハ126-15 | キハ126-1015 |
キハ187系は、2001年に登場した特急形気動車で、制御付自然振り子式の車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
キハ187-1+キハ187-1001 | 検査登録 | キハ187-1 | キハ187-1001 | |||
キハ187-2+キハ187-1002 | 検査登録 | キハ187-2 | キハ187-1002 | |||
キハ187-3+キハ187-1003 | 検査登録 | キハ187-3 | キハ187-1003 | |||
キハ187-4+キハ187-1004 | 2020年10月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ187-4 | キハ187-1004 | ||
キハ187-5+キハ187-1005 | 検査登録 | キハ187-5 | キハ187-1005 | |||
キハ187-6+キハ187-1006 | 検査登録 | キハ187-6 | キハ187-1006 | |||
キハ187-7+キハ187-1007 | 2021年10月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ187-7 | キハ187-1007 | ||
キハ187-11+キハ187-1011 | 検査登録 | キハ187-11 | キハ187-1011 | |||
キハ187-12+キハ187-1012 | 2023年08月後藤総合車両所本所不明出場 | 検査登録 | キハ187-12 | キハ187-1012 |
キハ40形は1977年に登場した両運転台形の液体式ディーゼルカーです。車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |
キハ40-2094 | 2022年08月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ40-2094 | ||
キハ40-2095 | 2022年11月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ40-2095 | ||
キハ40-2115 | 検査登録 | キハ40-2115 | |||
キハ40-2118 | 検査登録 | キハ40-2118 |
キハ47形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。1.3m幅の両開き扉を2箇所設置した車両です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | |
キハ47-28 | 検査登録 | キハ47-28 | |||
キハ47-30 | 検査登録 | キハ47-30 | |||
キハ47-31 | 検査登録 | キハ47-31 | |||
キハ47-32 | 検査登録 | キハ47-32 | |||
キハ47-33 | 検査登録 | キハ47-33 | |||
キハ47-34 | 2024年12月後藤総合車両所本所全般検査出場 | 検査登録 | キハ47-34 | ||
キハ47-37 | 2025年03月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ47-37 | ||
キハ47-82 | 検査登録 | キハ47-82 | |||
キハ47-83 | 検査登録 | キハ47-83 | |||
キハ47-137 | 検査登録 | キハ47-137 | |||
キハ47-141 | 2024年02月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ47-141 | ||
キハ47-167 | 検査登録 | キハ47-167 | |||
キハ47-1016 | 検査登録 | キハ47-1016 | |||
キハ47-1017 | 検査登録 | キハ47-1017 | |||
キハ47-1026 | 検査登録 | キハ47-1026 | |||
キハ47-1028 | 検査登録 | キハ47-1028 | |||
キハ47-1053 | 検査登録 | キハ47-1053 | |||
キハ47-1054 | 検査登録 | キハ47-1054 | |||
キハ47-2004 | 2025年04月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ47-2004 | ||
キハ47-2005 | 検査登録 | キハ47-2005 | |||
キハ47-2006 | 検査登録 | キハ47-2006 | |||
キハ47-2007 | 2023年04月後藤総合車両所本所検査[種別不明]出場 | 検査登録 | キハ47-2007 | ||
キハ47-2008 | 検査登録 | キハ47-2008 | |||
キハ47-2009 | 検査登録 | キハ47-2009 | |||
キハ47-2017 | 検査登録 | キハ47-2017 | |||
キハ47-2018 | 検査登録 | キハ47-2018 | |||
キハ47-2019 | 検査登録 | キハ47-2019 | |||
キハ47-3003 | 検査登録 | キハ47-3003 | |||
キハ47-3010 | 検査登録 | キハ47-3010 | |||
キハ47-3011 | 検査登録 | キハ47-3011 | |||
キハ47-3012 | 検査登録 | キハ47-3012 | |||
キハ47-3013 | 検査登録 | キハ47-3013 | |||
キハ47-3014 | 検査登録 | キハ47-3014 | |||
キハ47-3015 | 検査登録 | キハ47-3015 | |||
キハ47-3017 | 検査登録 | キハ47-3017 | |||
キハ47-3018 | 検査登録 | キハ47-3018 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | 検査 | 検査登録 | ||
キロ47-7005+キロ47-7006 | 検査登録 | キロ47-7005 | キロ47-7006 |
キヤ143形は、2014年に登場した除雪用気動車です。
JR西日本後藤総合車両所米子支所の鉄道ニュース(Topics)
2025年4月23日に、後藤総合車両所米子支所所属のキハ47-2004(鬼太郎 こなきじじいラッピング車)が、...
撮影者:大﨑 追加日:2025年4月24日
2025年3月18日に、後藤総合車両所米子支所所属のキハ187-4+キハ187-1004が、後藤総合車両所本所での検査...
撮影者: 追加日:2025年3月20日
2024年9月23~24日に、日本旅行の主催で「ありがとう381系緑やくも色編成『幕回し』と、米子扇形車庫見学...
撮影者:林@鉄道写真 追加日:2024年9月24日
2024年9月23~24日に、日本旅行の主催で「ありがとう381系緑やくも色編成『幕回し』と、米子扇形車庫見学...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年9月23日
JR西日本後藤総合車両所米子支所の写真
間違いを指摘する