シロワニさん撮影。JR九州熊本車両センターの編成表(熊本車両センター所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2024年4月30日 20時08分最終更新

JR九州熊本車両センターの編成表

JR九州熊本車両センターの編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。


所属基地別の編成データ

熊本車両センター 

熊本車両センターの編成表

8620形

8620形は1911年に登場した蒸気機関車です。

1両編成

編成名編成別名備考検査検査登録
58654 検査登録58654

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

BE220形

BE220形は、多機能検測車「BIG EYE」です。

1両編成

編成名編成別名備考検査検査登録
BE220-1 検査登録BE220-1

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

DD200形

JR九州のDD200形は2021年に登場した電気式ディーーゼル機関車です。

1両編成

編成名編成別名備考検査検査登録
DD200-701 検査登録DD200-701

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。



編成表トップへ戻る

DE10形

DE10形は、1966年に登場した液体式ディーゼル機関車です。

1両編成

編成名編成別名備考検査検査登録
DE10-1195 検査登録DE10-1195
DE10-1206 検査登録DE10-1206
DE10-1207 検査登録DE10-1207
DE10-1209 検査登録DE10-1209
DE10-1638 検査登録DE10-1638
DE10-1753 検査登録DE10-1753
DE10-1756 検査登録DE10-1756

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

815系

815系は、1999年に営業運転を開始した3ドアの近郊型電車です。車体はダブルスキン構造のアルミニウム合金製(A-train)で、車内はロングシートとなっています。制御方式は、PWMコンバータ制御+IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。

←鳥栖方
 八代方→
編成名編成別名備考検査検査登録
NT001編成N001編成 検査登録クモハ815-1クハ814-1
NT002編成N002編成 検査登録クモハ815-2クハ814-2
NT003編成N003編成 検査登録クモハ815-3クハ814-3
NT004編成N004編成 検査登録クモハ815-4クハ814-4
NT005編成N005編成 検査登録クモハ815-5クハ814-5
NT006編成N006編成 検査登録クモハ815-6クハ814-6
NT007編成N007編成 検査登録クモハ815-7クハ814-7
NT008編成N008編成 検査登録クモハ815-8クハ814-8
NT009編成N009編成 検査登録クモハ815-9クハ814-9
NT010編成N010編成 検査登録クモハ815-10クハ814-10
NT011編成N011編成 検査登録クモハ815-11クハ814-11
NT012編成N012編成 検査登録クモハ815-12クハ814-12
NT013編成N013編成 2024年04月小倉総合車両センターその他出場
検査登録クモハ815-13クハ814-13
NT014編成N014編成 検査登録クモハ815-14クハ814-14
NT027編成N027編成大分へ転属 転属検査登録クモハ815-27クハ814-27

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

821系

821系は、2019年に営業運転を開始した3ドアの近郊型電車です。車体は車体はダブルスキン構造のアルミニウム合金製で、車内はオールロングシートとなっています。制御方式は、PWMコンバータ制御+SiC素子を用いたVVVFインバータ制御となっています。

←門司港方
 八代方→
編成名編成別名備考検査検査登録
UT001編成 検査登録クモハ821-1サハ821-1クハ821-1
UT002編成 検査登録クモハ821-2サハ821-2クハ821-2
UT003編成 検査登録クモハ821-3サハ821-3クハ821-3
UT004編成 検査登録クモハ821-4サハ821-4クハ821-4
UT005編成 検査登録クモハ821-5サハ821-5クハ821-5
UT006編成 検査登録クモハ821-6サハ821-6クハ821-6
UT007編成 検査登録クモハ821-7サハ821-7クハ821-7
UT008編成 検査登録クモハ821-8サハ821-8クハ821-8
UT009編成 検査登録クモハ821-9サハ821-9クハ821-9
UT010編成 検査登録クモハ821-10サハ821-10クハ821-10

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

817系

817系は、2001年に営業運転を開始した3ドアの近郊型電車です。車体はダブルスキン構造のアルミニウム合金製(A-train)で、車内は転換クロスシートあるいはロングシートとなっています。制御方式は、PWMコンバータ制御+IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。

←門司港方
 八代方→
編成名編成別名備考検査検査登録
VT001編成V001編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-1クハ816-1
VT012編成V012編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-12クハ816-12
VT013編成V013編成 編成組み換え/消滅済検査登録クモハ817-13クハ816-13
VT015編成V015編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-15クハ816-15
VT016編成V016編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-16クハ816-16
VT017編成V017編成 編成組み換え/消滅済検査登録クモハ817-17クハ816-17
VT021編成V021編成 編成組み換え/消滅済検査登録クモハ817-21クハ816-21
VT105編成V105編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-1005クハ816-1005
VT106編成V106編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-1006クハ816-1006
VT107編成V107編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-1007クハ816-1007
VT112編成V112編成 改番・組み換え等実施済検査登録クモハ817-1012クハ816-1012
VT501編成 検査登録クモハ817-501クハ816-501
VT512編成 検査登録クモハ817-512クハ816-512
VT516編成 検査登録クモハ817-516クハ816-516
VT1507編成 検査登録クモハ817-1507クハ816-1507

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ183系

キハ183系「あそぼーい!」は、2011年に営業運転開始した車両です。同編成は1988年に製造された特急用気動車で、北海道向けのキハ183系500番台をベースに設計された車両です。もともとは「オランダ村特急」としてデビューした車両です。展望室を備えています。

←熊本方
 別府方→
編成名編成別名備考検査検査登録4号車3号車2号車1号車
あそぼーい! 検査登録キハ183-1002キハ182-1002キハ182-1001キハ183-1001

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ140形

キハ140形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。スピードアップ用に機関換装し出力増強が図られています。

←熊本方
 三角、吉松方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ140-2039 廃車済み検査登録キハ140-2039
キハ140-2125いさぶろう・しんぺい 改番・組み換え等実施済検査登録キハ140-2125

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ147形

キハ147形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。1.3m幅の両開き扉を2箇所設置した車両です。スピードアップ用に機関換装し出力増強が図られています。

編成名編成別名備考検査検査登録
キハ147-59 廃車済み検査登録キハ147-59
キハ147-61 廃車済み検査登録キハ147-61
キハ147-104 検査登録キハ147-104
キハ147-1044 検査登録キハ147-1044
キハ147-105 検査登録キハ147-105
キハ147-106 検査登録キハ147-106
キハ147-183 廃車済み検査登録キハ147-183
キハ147-1055 検査登録キハ147-1055

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ185系

キハ185系「A列車で行こう」は2011年に営業運転開始した熊本と天草諸島のルートを結ぶ観光列車です。キハ185系を改造し、ソファーやベンチが置かれるなど、水戸岡鋭治によりリニューアルされています。

←熊本方
 三角方→
編成名編成別名備考検査検査登録2号車1号車
キハ185-1012+キハ185-4A列車で行こう 検査登録キハ185-1012キハ185-4

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ200系

キハ200系は、1991年に登場した気動車です。車体は普通鋼製で、新潟鉄工あるいはコマツ製のエンジンを搭載しています。

2両編成

←長崎方
 佐世保方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ200-101+キハ200-1101 検査登録キハ200-101キハ200-1101
キハ200-102+キハ200-1102 検査登録キハ200-102キハ200-1102
キハ200-13+キハ200-1013 検査登録キハ200-13キハ200-1013
キハ200-14+キハ200-1014 検査登録キハ200-14キハ200-1014

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

1両編成

←大分方
 久留米方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ220-1102 改番・組み換え等実施済検査登録キハ220-1102
キハ220-207 検査登録キハ220-207
キハ220-208 検査登録キハ220-208
キハ220-209青色 検査登録キハ220-209
キハ220-206 検査登録キハ220-206

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ58系

キハ58系は、1961年に運用開始された急行型液体式ディーゼル気動車です。

←熊本方
 宮地方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ28-2401 廃車済み検査登録キハ28-2401
キハ58-139 廃車済み検査登録キハ58-139

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ31形

キハ31形は、1986年に登場したステンレス製の気動車です。廃車発生品を使用しコストダウンが図られた車両で、一部部品にはバス用の部品も用いられました。

←熊本方
 三角方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ31-1 廃車済み検査登録キハ31-1
キハ31-4 廃車済み検査登録キハ31-4
キハ31-6 廃車済み検査登録キハ31-6
キハ31-9 廃車済み検査登録キハ31-9
キハ31-10 廃車済み検査登録キハ31-10
キハ31-11 廃車済み検査登録キハ31-11
キハ31-12 廃車済み検査登録キハ31-12
キハ31-13 廃車済み検査登録キハ31-13
キハ31-14 廃車済み検査登録キハ31-14
キハ31-16 廃車済み検査登録キハ31-16
キハ31-17 廃車済み検査登録キハ31-17
キハ31-18 廃車済み検査登録キハ31-18
キハ31-22 廃車済み検査登録キハ31-22

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ40形

キハ40形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。暖地向け仕様の2000番台とコマツ製のエンジンに機関換装された8000番台があります。

←熊本方
 三角、吉松方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ40-8103 廃車済み検査登録キハ40-8103
キハ40-8126 廃車済み検査登録キハ40-8126

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ47形

キハ47形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。1.3m幅の両開き扉を2箇所設置した車両です。熊本車両センターには8000番台、9000番台も存在しており、コマツ製のエンジンに機関換装されています。

1両編成

←熊本方
 三角、吉松方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ47-8158大分へ転属 転属検査登録キハ47-8158
キハ47-8159いさぶろう・しんぺい 改番・組み換え等実施済検査登録キハ47-8159
キハ47-9049直方へ転属 転属検査登録キハ47-9049
キハ47-9082いさぶろう・しんぺい 改番・組み換え等実施済検査登録キハ47-9082

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

2両編成

←熊本方
 人吉方→
編成名編成別名備考検査検査登録
キハ47-9051+キハ47-8087かわせみ やませみ 検査登録キハ47-9051キハ47-8087

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

JR九州熊本車両センターの鉄道ニュース(Topics)

JR九州熊本車両センターの写真

撮影者:シロワニ
撮影地:鹿児島駅
撮影者:緑の御旗
撮影地:富合駅
間違いを指摘する
2024年4月30日 20時08分最終更新