JR四国高松運転所の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
高松運転所高松運転所の編成表
2600系は、2017年に営業運転を開始した空気バネ式車体傾斜装置が採用された特急形気動車です。車体はステンレス製となっています。
2700系は、2019年に営業を運転開始した制御付き自然振り子式特急気動車です。車体はステンレス製となっています。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| 2707 | 2707 | ||
| 2708 | 2708 | ||
| 2714 | 2714 | ||
| 2715 | 2715 | ||
| 2716 | 2716 | ||
| 2755 | 2755 | ||
| 2756 | 2756 | ||
| 2757 | 2757 | ||
| 2758 | 2758 | ||
| 2759 | 2759 | ||
| 2760 | 2760 | ||
| 2764 | 2764 | ||
| 2765 | 2765 | ||
| 2766 | 2766 |
JR四国の6000系は、1996年に運行開始した111系の置き換えのために日本車輌製造で製造された車両です。211系や213系と共通の車体断面で、GTOサイリスタを用いたVVVFインバータ制御装置が搭載されています。
JR四国の7000系は1990年に登場した車両で、両運転台の車両と片運転台の車両が存在します。VVVFインバータ制御の車両です。
DE10形は、1966年に登場した液体式ディーゼル機関車です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| DE10-1139 | 廃車済み | DE10-1139 |
DF50形は、1957年に登場した電気式ディーゼル機関車です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| DF50-1 | 廃車済み | DF50-1 |
JR四国の5000系は、2003年10月1日に営業運転を開始した直流近郊形電車で、快速「マリンライナー」用に製造された車両です。213系を置き換える目的で、JR東日本のE217系電車の2階建てグリーン車とJR西日本の223系2000番台を基に設計され、JR四国で初めての2階建て車両となりました。制御方式は223系同様のIGBT素子のVVVFインバータ制御車となっています。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
| M1編成 | 5001 | 5201 | 5101 | ||
| M2編成 | 5002 | 5202 | 5102 | ||
| M3編成 | 5003 | 5203 | 5103 | ||
| M4編成 | 5004 | 5204 | 5104 | ||
| M5編成 | 5005 | 5205 | 5105 | ||
| M6編成 | 5006 | 5206 | 5106 |
JR四国の7200系は、121系から足回りと車内などを大幅にリニューアルした形式で、2016年から2019年にかけて改造されました。IGBT素子のVVVFインバータ制御の車両となっています。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
| R01編成 | R1編成 | 7201 | 7301 | |
| R02編成 | R2編成 | 7202 | 7302 | |
| R03編成 | R3編成 | 7203 | 7303 | |
| R04編成 | R4編成 | 7204 | 7304 | |
| R05編成 | R5編成 | 7205 | 7305 | |
| R06編成 | R6編成 | 7206 | 7306 | |
| R07編成 | R7編成 | 7207 | 7307 | |
| R08編成 | R8編成 | 7208 | 7308 | |
| R09編成 | R9編成 | 7209 | 7309 | |
| R10編成 | R10編成 | 7210 | 7310 | |
| R11編成 | R11編成 | 7211 | 7311 | |
| R12編成 | R12編成 | 7212 | 7312 | |
| R13編成 | R13編成 | 7213 | 7313 | |
| R14編成 | R14編成 | 7214 | 7314 | |
| R15編成 | R15編成 | 7215 | 7315 | |
| R16編成 | R16編成 | 7216 | 7316 | |
| R17編成 | R17編成 | 7217 | 7317 | |
| R18編成 | R18編成 | 7218 | 7318 | |
| R19編成 | R19編成 | 7219 | 7319 |
キクハ32形は、1997年と2003年に製造された制御車です。
キハ185系は、1986年に投入された特急型気動車です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| キロハ186-2 | キロハ186-2 | ||
| キハ185-9 | キハ185-9 | ||
| キハ185-11 | キハ185-11 | ||
| キハ185-12 | キハ185-12 | ||
| キハ185-13 | キハ185-13 | ||
| キハ185-17 | キハ185-17 | ||
| キハ185-18 | キハ185-18 | ||
| キハ185-19 | キハ185-19 | ||
| キハ185-20 | キハ185-20 | ||
| キハ185-21 | キハ185-21 | ||
| キハ185-22 | キハ185-22 | ||
| キハ185-24 | キハ185-24 | ||
| キロ185-26 | キロ185-26 | ||
| キハ185-1014 | キハ185-1014 | ||
| キハ185-1016 | キハ185-1016 | ||
| キハ185-1017 | キハ185-1017 | ||
| キハ185-1018 | キハ185-1018 |
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |||
| キロ185-1001+キロ186-1002+キロ185-1003 | 四国まんなか千年ものがたり | キロ185-1001 | キロ186-1002 | キロ185-1003 |
チキ6000形はコキ5500形から改造されて登場した貨車です。
JR四国高松運転所の鉄道ニュース(Topics)
2025年11月7日に、キハ185系気動車(キハ185-1017+キハ185-9)が多度津工場を出場し、高松運転所へ回送さ...
撮影者: 追加日:2025年11月7日
2025年10月31日に、6000系6001編成の6101号車の台車車輪交換を終えて、多度津工場を出場し、高松運転所...
撮影者: 追加日:2025年10月31日
2025年10月25日に、高松運転所所属の2600系X2編成(2602-2652)が、高徳線アンパンマン列車となり営業運転...
撮影者:柳 追加日:2025年10月25日
2025年10月22日に、高松運転所所属の2600系X2編成(2602-2652)が、高徳線アンパンマン列車の姿となり多度...
撮影者:Tatiuo_Takeshi_2716 追加日:2025年10月22日
2025年10月23日に、高松運転所所属のキハ185系キハ185-24が検査を終えて多度津工場を出場し試運転を実施...
撮影者: 追加日:2025年10月23日
2025年10月6日に、高松運転所所属の7200系R08編成(7208+7308)が全般検査を終えて、多度津工場を出場し、...
撮影者: 追加日:2025年10月6日
2025年10月2日に、高松運転所所属のキハ185系キハ185-9+キハ185-1017が多度津工場へ入場のため回送され...
撮影者: 追加日:2025年10月2日
2025年9月26日に、徳島運転所所属のキハ47-145が、全般検査を終えて多度津工場を出場し、試運転を兼ねて...
撮影者: 追加日:2025年9月26日
2025年9月17日に、高松運転所所属の5000系M2編成が全般検査を終えて、多度津工場を出場し試運転を実施し...
撮影者: 追加日:2025年9月17日
2025年9月17日に、高松運転所所属の2600系気動車2602号車+2652号車が高徳線用アンパンマン列車のラッピ...
撮影者: 追加日:2025年9月17日
2025年8月28日、高松運転所所属の7200系電車R16編成が全般検査を終えて、多度津工場を出場し多度津→高松...
撮影者: 追加日:2025年8月28日
2025年8月4日に、高松運転所に所属していたキハ185-1014が、多度津工場へ回送されました。廃車回送とい...
撮影者:自称通運プロドライバー 追加日:2025年8月6日
2025年7月18日に、高松運転所所属の2600系気動車2601号車+2651号車が、全般検査を終えて多度津工場を出...
撮影者: 追加日:2025年7月18日
2025年5月28日に、高松運転所所属のキハ185系3両(キハ185-12+キハ185-18+キハ185-17)を使用した乗務員訓...
撮影者:柳 追加日:2025年5月28日
2025年4月11日に、高松運転所所属の7200系R14編成(7214+7314)が検査のため多度津工場へ入場のため回送さ...
撮影者: 追加日:2025年4月11日
2025年3月27日に、高松運転所所属の2700系気動車2757号車が、検査を終えて多度津工場を出場し、試運転が...
撮影者: 追加日:2025年3月27日
2025年3月26日に、高松運転所所属の5000系M6編成が全般検査を終えて多度津工場を出場し試運転を実施しま...
撮影者: 追加日:2025年3月26日
2025年3月13日に、高松運転所所属のキハ185-12が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて返却回送さ...
撮影者:国鉄岡山 追加日:2025年3月13日
高松運転所所属の2600系気動車2602+2652号車が多度津工場での全般検査を終えて出場し試運転を実施しまし...
撮影者: 追加日:2025年3月7日
2025年2月25日に、高松運転所所属の7000系7017号車が多度津工場での検査を終えて出場し試運転を実施しま...
撮影者: 追加日:2025年2月25日
JR四国高松運転所の写真
間違いを指摘する