Muchikoさん撮影。JR四国高松運転所の編成表(高松運転所所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2024年11月13日 22時33分最終更新

JR四国高松運転所の編成表

JR四国高松運転所の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。


所属基地別の編成データ

高松運転所 

高松運転所の編成表

2600系

2600系は、2017年に営業運転を開始した空気バネ式車体傾斜装置が採用された特急形気動車です。車体はステンレス製となっています。

1両編成

編成名編成別名備考
2601 2601
2602 2602
2651 2651
2652 2652

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

2700系

2700系は、2019年に営業を運転開始した制御付き自然振り子式特急気動車です。車体はステンレス製となっています。

1両編成

編成名編成別名備考
2705 2705
2706 2706
2707 2707
2708 2708
2714 2714
2715 2715
2716 2716
2755 2755
2756 2756
2757 2757
2758 2758
2759 2759
2760 2760
2764 2764
2765 2765
2766 2766

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

6000系

JR四国の6000系は、1996年に運行開始した111系の置き換えのために日本車輌製造で製造された車両です。211系や213系と共通の車体断面で、GTOサイリスタを用いたVVVFインバータ制御装置が搭載されています。

3両編成

編成名編成別名備考
6001F第1編成 600162016101
6002F第2編成 600262026102

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。


編成表トップへ戻る

7000系

JR四国の7000系は1990年に登場した車両で、両運転台の車両と片運転台の車両が存在します。VVVFインバータ制御の車両です。

1両編成

編成名編成別名備考
7001 7001
7002 7002
7003 7003
7004 7004
7005 7005
7006 7006
7007 7007
7008 7008
7009 7009
7010 7010
7011 7011
7012 7012
7013 7013
7014 7014
7015 7015
7016 7016
7017 7017
7018 7018
7019 7019
7020 7020
7021 7021
7022 7022
7023 7023
7024 7024
7025 7025
7101 7101
7102 7102
7103 7103
7104 7104
7105 7105
7106 7106
7107 7107
7108 7108
7109 7109
7110 7110
7111 7111

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

DE10形

DE10形は、1966年に登場した液体式ディーゼル機関車です。

1両編成

編成名編成別名備考
DE10-1139 DE10-1139

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

DF50形

DF50形は、1957年に登場した電気式ディーゼル機関車です。

1両編成

編成名編成別名備考
DF50-1 DF50-1

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

5000系

JR四国の5000系は、2003年10月1日に営業運転を開始した直流近郊形電車で、快速「マリンライナー」用に製造された車両です。213系を置き換える目的で、JR東日本のE217系電車の2階建てグリーン車とJR西日本の223系2000番台を基に設計され、JR四国で初めての2階建て車両となりました。制御方式は223系同様のIGBT素子のVVVFインバータ制御車となっています。

3両編成

←岡山方
 高松方→
編成名編成別名備考3号車2号車1号車
M1編成 500152015101
M2編成 500252025102
M3編成 500352035103
M4編成 500452045104
M5編成 500552055105
M6編成 500652065106

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

7200系

JR四国の7200系は、121系から足回りと車内などを大幅にリニューアルした形式で、2016年から2019年にかけて改造されました。IGBT素子のVVVFインバータ制御の車両となっています。

2両編成

編成名編成別名備考
R01編成R1編成 72017301
R02編成R2編成 72027302
R03編成R3編成 72037303
R04編成R4編成 72047304
R05編成R5編成 72057305
R06編成R6編成 72067306
R07編成R7編成 72077307
R08編成R8編成 72087308
R09編成R9編成 72097309
R10編成R10編成 72107310
R11編成R11編成 72117311
R12編成R12編成 72127312
R13編成R13編成 72137313
R14編成R14編成 72147314
R15編成R15編成 72157315
R16編成R16編成 72167316
R17編成R17編成 72177317
R18編成R18編成 72187318
R19編成R19編成 72197319

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ185系

キクハ32形は、1997年と2003年に製造された制御車です。

1両編成

編成名編成別名備考
キロハ186-2 キロハ186-2
キハ185-9 キハ185-9
キハ185-11 キハ185-11
キハ185-12 キハ185-12
キハ185-13 キハ185-13
キハ185-17 キハ185-17
キハ185-18 キハ185-18
キハ185-19 キハ185-19
キハ185-20 キハ185-20
キハ185-21 キハ185-21
キハ185-22 キハ185-22
キハ185-24 キハ185-24
キロ185-26 キロ185-26
キクハ32-501 キクハ32-501
キクハ32-502 キクハ32-502
キハ185-1014 キハ185-1014
キハ185-1016 キハ185-1016
キハ185-1017 キハ185-1017
キハ185-1018 キハ185-1018

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

3両編成

編成名編成別名備考
キロ185-1001+キロ186-1002+キロ185-1003四国まんなか千年ものがたり キロ185-1001キロ186-1002キロ185-1003

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

JR四国高松運転所の鉄道ニュース(Topics)

JR四国高松運転所の写真

撮影者:Muchiko
撮影地:讃岐塩屋~多度津間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
撮影者:Muchiko
撮影地:多度津~讃岐塩屋間
間違いを指摘する
2024年11月13日 22時33分最終更新