JR東日本小海線統括センターの編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
小海線統括センター小海線統括センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-109 | キハ110-109 | ||
キハ110-110 | キハ110-110 | ||
キハ110-111 | キハ110-111 | ||
キハ110-112 | キハ110-112 | ||
キハ110-113 | キハ110-113 | ||
キハ110-114 | キハ110-114 | ||
キハ110-115 | キハ110-115 | ||
キハ110-116 | キハ110-116 | ||
キハ110-117 | キハ110-117 | ||
キハ110-119 | キハ110-119 | ||
キハ110-120 | キハ110-120 | ||
キハ110-121 | キハ110-121 |
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
キハ111-109+キハ112-109 | キハ111-109 | キハ112-109 | ||
キハ111-110+キハ112-110 | キハ111-110 | キハ112-110 | ||
キハ111-111+キハ112-111 | キハ111-111 | キハ112-111 |
HIGH RAIL 1375は、2017年に導入された小海線(小淵沢〜小諸)で運行される観光列車です。 キハ100・110系(鋼製車体)を改造した2両編成の気動車で、列車名は同線のJR線最高地点1,375mに由来します。
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
キハ112-711+キハ103-711 | キハ112-711 | キハ103-711 |
キハE200系は、2007年に導入された小海線用のハイブリッド気動車です。車体はステンレス製で、ディーゼル発電機と蓄電池で電動機を駆動するシリーズ式ハイブリッドとなっています。
編成表トップへ戻るJR東日本小海線統括センターの鉄道ニュース(Topics)
2025年5月1日に、小海線統括センター所属のキハ112-111+キハ111-111が、長野総合車両センターでの検査を...
撮影者:中 電 追加日:2025年5月1日
2025年1月6日に、小海線統括センター所属のキハ110-115が、長野総合車両センターへ入場のため、回送され...
撮影者:531系ファン 追加日:2025年1月6日
2024年4月25日に、小海線統括センター所属のHIGH RAIL1375(キハ103-711+キハ112-711)が、長野総合車両セ...
撮影者:niko FTn 追加日:2024年4月25日
2024年2月14日に、小海線統括センター所属のHIGH RAIL1375(キハ103-711+キハ112-711)が、長野総合車両セ...
撮影者:豚足急行(hyama N401編成) 追加日:2024年2月15日
2023年6月29日に、小海線統括センター所属のキハ110−121が、長野総合車両センターでの検査を終えて出場...
撮影者:S_Azusa 追加日:2023年6月30日
2023年3月20日に、小海線統括センター所属のキハ110-109が、長野総合車両センターへ入場のため、中込~...
撮影者:もりりん社長 追加日:2023年3月21日
2022年10月11日に、小海線統括センター所属のキハ110-114が、検査完了確認のため長野総合車両センターで...
撮影者:hyama N401編成 追加日:2022年10月11日
JR東日本小海線統括センターの写真
間違いを指摘する