2025年1月31日より、MRT300形に「ありがとう列車」ヘッドマークを取り付けて運転されます。掲出は2025年...
2025年1月1日~3日はキハ30-100の1両で、4日、5日は、キハ38-104を連結して、キハ30-100+キハ38-104の2両...
2024年10月27日10:00~15:00に、倉敷貨物ターミナル駅で「鉄道の日記念フェスタ」が開催されます。コン...
2024年10月11日より、MRT300形にハロウィンに合わせて「ハロウィン列車」ヘッドマークが取り付けられ運...
2024年10月1日より、MRT301に「ギャラリートレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は20...
2024年9月2日より、「マンホール列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年9月23日ま...
2024年7月30日より、MRT300形304「80周年記念号」に「納涼列車」ヘッドマークが取り付けられ車内を装飾...
2024年6月14日より、MRT300形304号「80周年記念号」に「七夕列車」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2024年4月27日〜5月6日に、「国鉄型車両(キハ30・37・38形)」のゴールデンウィーク特別運転が実施されま...
2024年3月24日に、倉敷市駅で「国鉄水島計画『春の写真撮影会』」が午前午後の2部制で開催されます。倉...
2024年2月24日より、「第21回水島雛めぐり」開催にあわせMRT300形に「お雛列車」ヘッドマークが取り付け...
2024年2月1日より、MRT300形に「ありがとう列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024...
2023年12月27日より、MRT306号車「ひまわり」に「カルタ列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます...
2024年1月20日、2月2日に、水島臨海鉄道、日本旅行の主催で「水島臨海鉄道の夜旅」ツアーが催行されます...
2024年1月1日より、MRT300形MRT302号車に「三菱ガス化学 脱酸素剤『エージレス』デザイン」ラッピングが...
2023年12月13日より、MRT300形MRT301号に「安心・安全広報列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
2023年12月1日より、MRT300形に「クリスマストレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年10月13日より、MRT300形に「ハロウィン」ヘッドマークが取り付けられ列車内にもハロウィンの装飾...
2023年10月29日10時〜15時に、倉敷貨物ターミナル駅で「2023鉄道の日記念フェスタ」が開催されます。キ...
2023年10月29日に、DD50形機関車+キハ3両編成を使用した臨時列車が港東線(水島→東水島→水島間)で3便臨時...
2023年10月3日より、MRT300形1両に「ギャラリートレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2023年9月1日より、MRT300形1両に「マンホール列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は20...
2023年7月31日より、MRT300形に「灼熱列車」が運転されます。ヘッドマーク掲出は2023年8月31日までの予...
2023年7月1日より、MRT304(80周年記念塗装車両)に「専用鉄道開業80周年記念」ヘッドマークが取り付けら...
2023年6月16日より、MRT300形に「七夕列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年7月9...
2023年5月1日より、琴平線1087-1088号に「G7コラボ」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は20...
2023年3月3日より、「G7倉敷労働雇用大臣会合」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年4...
2023年2月25日より、MRT300形式2編成に「お雛列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は202...
2023年3月19日に、倉敷貨物ターミナル駅で「気動車(キハ)写真撮影会」が春休み特別企画として二部制で開...
2023年2月1日より、 MRT303号(50周年塗装号)に「ありがとう列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
2022年12月23日より、MRT305号に「児島ボート70周年記念号」ラッピングが取り付けられ運転されます。掲...
2023年1月15日に、倉敷貨物ターミナル駅で「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」が午前午後の二部制で開催...
2022年12月30日、31日、2023年1月2日、3日に、臨時列車「キハ30形+キハ38形、キハ37形(青2両編成)」が特...
2022年11月24日より、MRT300形306号に「クリスマストレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2022年10月14日より、MRT300形に「ハロウィン列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は202...
2022年10月2日より、MRT306形式(ひまわり)に「名画ぬりえアート列車」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2022年10月2日に、「2022鉄道の日記念フェスタ」が開催されます。クラウドファンディングで公約した旧国...
2022年9月18日に、水島臨海鉄道、日本旅行岡山支店の主催で「水島臨海鉄道全線制覇の旅」ツアーが催行さ...
2022年9月1日より、MRT301号(白)に「マンホール列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2...
2022年7月29日より、MRT300形式(白)に「納涼列車」ヘッドマークと室内装飾が取り付けられ運転されます。...
2022年7月4日〜13日に、「キハ37赤11号+キハ38八高線色連結」された列車が臨時運転されます。クラウドフ...
2022年6月15日より、MRT300形式に「七夕列車2022」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022...
2022年4月29日〜5月5日に、休日は運行していない旧国鉄車両キハ37(青)、キハ38(八高線色)が三菱自工前〜...
2022年1月31日より、MRT303号(50th記念塗装号)に「ありがとう列車」ヘッドマークが取り付けられ運転され...