2025年2月15日に、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「3200形デビュー記念撮影会付き乗車ツアー」...
2025年の正月三が日と1月中の土曜・休日に、成田山新勝寺への参拝客向けに、京成AE形を使用し、ヘッドマ...
2025年1月1日より、新京成8800形1編成6両に沿線の松戸市立松戸高等学校とのコラボ企画として、松戸高校...
2024年11月23日より、リニューアルされた「KENTY SKYLINER」の運転が開始されます。2024年11月13日より...
2024年11月18日より、8800形8813編成が1986年1月の導入当時の配色を再現したオリジナル色デザイン編成と...
2024年11月12日より、北総鉄道7500形7503編成に「北総鉄道・伊豆箱根鉄道 鉄道むすめコラボ」ヘッドマー...
2024年11月8日より、N800形6両1編成に「マイメモリーズトレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転が開始...
2024年10月31日より、映画「男はつらいよ」劇場公開55周年と、京成電鉄創立115周年を記念して3600形1編...
2024年11月1日より、8800形6両1編成に「新京成ドリームトレイン2024」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2024年9月24日より、8800形8808編成に「8800形千葉線直通色復刻」塗装が実施されて運転されます。8800形...
2024年11月16日に、新京成くぬぎ山車両基地で「新京成サンクスフェスタ2024inくぬぎ山」が午前の部(10:0...
2024年9月28日に、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「夜間撮影会 in 宗吾車両基地」ツアーが催行...
2024年8月31日に、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「夜間撮影会 in 宗吾車両基地」ツアーが催行...
2024年7月17日より、AE形に「5000万人達成記念スカイライナー」ラッピングが取り付けられ運転されます。...
2024年7月31日より、9200形8両編成1編成にラッピングされた「北総線沿線活性化トレイン」にヘッドマーク...
2024年6月13日より、京成電鉄3000形(6両編成)、新京成電鉄N800形、北総鉄道7300形(7800番台)、関東鉄道...
2024年6月22/23日に、東成田駅構内の未使用ホーム・コンコースで「昭和・平成ノスタルジーミュージアム...
2024年5月31日より、8800形6両編成1本(京成千葉線乗り入れ車両)に「夏の高校野球千葉大会応援トレイン」...
2024年6月29日に、京成トラベルサービスの主催で「TX総合基地見学 撮影&体験ツアー」が午前・午後の2部...
2024年5月2日より、2000系1編成(10両)に「東葉ローズトレイン」が運転されます。掲出は2024年5月30日ま...
2024年4月21日に、北総鉄道7300形7308編成を使用した臨時特急「ほくそう春まつり号」が東成田→京成高砂→...
2024年3月23日より、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25」企画の一環として、3000系3003-...
2024年3月9日より、京成3400形1本に「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年3月20日に、2024年3月9日に北総1期線開業45周年、3月19日に千葉ニュータウン中央駅開業40周年を迎...
2024年3月9日より、7500形1本に「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年3月19日より、9800形1本に「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマークが取り付けられ...
2024年3月9日に、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「スカイライナー」京成上野~京成成田間運行5...
2023年12月30日より、AE形1本に「スカイライナー50周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年1月27日に、京成トラベルサービスの主催で「ほくそう新春ビール列車」が催行されます。車内では、...
2023年12月31日、2024年1月1日〜3日、1月6日、7日、8日、13日、14日、20日、21日、27日、28日に、京成AE...
2024年1月1日より、8800形6両編成1本に千葉県立鎌ケ谷高等学校とのコラボ企画として、鎌ケ谷高校生徒2人...
2023年12月14日より、京成電鉄AE形1本に「キャプテン翼ライナー」ラッピングが取り付けられ運転されます...
2023年11月17日より、9100形8両編成1本に「北総線沿線活性化トレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2023年11月1日より、8800形6両編成1本に「新京成ドリームトレイン2023」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2023年10月20日より、N800形6両編成1本に「千葉ジェッツトレイン」ラッピングが取り付けられ運転されま...
2023年12月2日に、千葉都市モノレールの主催で「千葉モノレールと京成バスで行くトリプル見学ツアー」が...
2023年10月12日より、AE形1本に「スカイライナー4500万人達成記念」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2023年11月11日9時〜12時に、「京成グループBMK お客様感謝イベント2023」の一環として北総鉄道印旛車両...
2023年11月3日9時〜16時に、「京成グループBMK お客様感謝イベント2023」の一環として、「水海道車両基...
2023年10月7日に、「京成グループBMK お客様感謝イベント2023」の一環として、くぬぎ山車両基地で「新京...
2023年8月5日に、京成トラベルサービスの主催で「もうすぐさようなら、オムライス電車!貸切臨時列車で行...
2023年8月12日に、京成電鉄・京成トラベルサービスの主催で「3400形貸切列車で行く 旧成田空港駅の非公...
2023年7月29日に、京成トラベルサービス、北総鉄道の主催で「夜間撮影会ツアー」が催行されます。団体臨...
2023年5月22日より、8800形6両編成1本(京成千葉線乗り入れ車両)に「夏の高校野球千葉大会応援トレイン」...
2023年5月1日より、2000系10両編成1本に「東葉ローズトレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます...
2023年5月28日に、くぬぎ山車両基地で「新京成電鉄・車両基地見学&撮影会ツアー」が開催されます。集合...
2023年3月28日より、「京成線 マリーンズ号」ラッピングが取り付けられ運転されます。運転区間は、京成...
2023年4月30日に、北総鉄道9200形(9201編成)を使用した臨時特急「ほくそう春まつり号」が八千代台→京成...
2023年4月2日に、宗吾車両基地で「3050形の貸切列車で行く!3400形・3500形・3600形による幕回し撮影会 i...