2024年10月26日に、安平町「道の駅あびら D51ステーション」で「キハ183-214 秋の夕暮れ撮影用特別展示...
2025年2月27日、3月6日に、「『SL冬の湿原号』貸切ツアー」が催行されます。JR北海道と日本航空は、空と...
2025年1月18日に、冬の道東観光シーズンにあわせて、SLC11-171+客車5両を使用した「SL冬の湿原号」が釧...
2025年2月1日〜28日に、冬の道東観光シーズンにあわせて、キハ40形「北海道の恵みシリーズ」車両2両編成...
2024年10月5日に、臨時列車「ノロッコ川湯温泉号」が釧路〜川湯温泉間(往復)で運転されます。摩周〜川湯...
2024年11月16~17日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「キハ40形で行く『道南めぐり号』と...
2024年11月1日に、JR北苗穂工場で「苗穂工場1日見学イベント」が開催されます。集合場所は苗穂工場正面...
2024年7月14日に、「函館新聞社 第25回 函館港花火大会」開催にあわせて、JR函館本線では3両編成を使用...
2024年9月21日〜30日に、DE10形ディーゼル機関車+510系客車を使用した「夕陽ノロッコ号」が釧路~塘路間...
2024年6月15日に、旭川運転所で「きた北海道のキハ40形車両撮影会 in 旭川運転所」が午前・午後の2部制...
2024年5月11日より、キハ40に宗谷本線急行列車ヘッドマーク(「天北」「利尻」「サロベツ」「宗谷」)が取...
2024年4月27日より、733系「はこだてライナー」に「名探偵コナン」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2024年4月24日より、劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」とのタイアップ企画として、...
2024年8月2日から、5年目となる「美しさ、煌めく旅。」をテーマにした「THE ROYAL EXPRESS 北海道クルー...
2024年3月30日より、根室線富良野~新得間を走行する全列車に「ありがとう根室本線」ヘッドマークが取り...
2024年3月20日に、名寄駅1番ホームでH100形「宗谷線ラッピング車両」の見学会が開催されます。国(鉄道・...
2024年4月20日に、JR函館駅構内で「みなみ北海道のキハ 40 形車両撮影会 in 函館」が開催されます。みな...
2024年6月8/9日及び15日から30日にかけて、キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用...
2024年5月11/12 /18/19/25/26日と6月1/2日に、キハ40-1720「流氷の恵み」+キハ40-1747「急行宗谷色」+キ...
2023年12月中旬より、789系1000代特急「カムイ」用車両1本に「ゴールデンカムイ」ラッピングが取り付け...
2023年12月中旬より、721系快速エアポートに「ゴールデンカムイ」車体シート広告が取り付けられ運転され...
2024年1月20日、21日、26日〜28日、2月2日〜12日、16日〜18日、23日〜25日に、C11形+14系客車(5両編成)...
2023年11月24日に、JR北海道苗穂工場で「苗穂工場1日見学ツアー」が開催されます。申込みは、JRE MALL J...
2023年11月11日に、函館駅構内留置線でディーゼル機関車や気動車が集結した「車両撮影会 in 函館」が午...
2023年10月15日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催でキハ40系(1両編成・特製ヘッドマーク付き...
2023年10月28日に、JR北海道旭川運転所で「ラッセル車両撮影会 in 旭川運転所」が午前午後の2部制で開催...
2023年9月9日9:30~15:00に、JR北海道苗穂工場で「JR苗穂工場一般公開」が開催されます。入場無料です。C...
2023年9月9/10日に、クラブツーリズムの主催で「キハ40形・4両編成 急行 上川駅開駅100周年記念号で行く...
1903年に開業した小樽駅(開業時名称は小樽中央駅)は、2023年6月28日に開業120周年を迎えます。開業120周...
2023年8月6日に、クラブツーリズムの主催で「函館車両基地特別見学と北海道新幹線トンネル工事現場見学2...
2023年9月2日〜4日、7日〜11日、14日〜18日、22日〜24日に、キハ261系5000代「はまなす」編成を使用した...
2023年7月1日〜8月13日、19日、20日、26日、27日、9月2日、3日、9日、10日、16日、17日、18日、23日、24...
2023年10月27〜30日に、読売旅行の主催で「貸切列車『HOKKAIDO LOVEひとめぐり号』でめぐる秋の北海道 ...
2023年10月13〜16日に、クラブツーリズムの主催で「特別貸切列車でめぐる『ひとめぐり号』にて錦秋に染...
2023年9月20日、21日、22日に、釧路ノロッコを使用した臨時列車「夕陽ノロッコ号」が94号は釧路(15:23発...
2023年4月29日から2023年度の運行を開始するくしろ湿原ノロッコ塗装のDE10-1661が牽引する「くしろ湿原...
2023年4月23日に、旭川駅7番ホームで「H100形ラッピング車両(石北線・富良野線)の車両見学会」が11:15~...
2023年5月20日に、苗穂運転所で「キハ183系車両“最後の”撮影会 in 苗穂運転所」が午前午後の二部制で開...
2023年4月5日15:00~15:50に、能生駅で「DE15ラッセル車能生駅撮影会」が開催されます。「直江津D51レー...
2023年4月7日に、クラブツーリズムの主催で「 ありがとうキハ183系札幌⇔函館の旅 2日間」ツアーが催行さ...
2023年6月10日、11日、17日〜30日に、261系5000代「ラベンダー」編成を使用した臨時特急「フラノラベン...
2023年7月〜9月に、東急電鉄、JR北海道の主催で「THE ROYAL EXPRESS 2023」ツアーが催行されます。2100...