2022年9月16日より、3000系車両1編成(3005-⑧-3055) に「コナン展」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2022年9月23日に、京阪電気鉄道の主催で「サイクルトレイン・リレー号」が運行されます。京阪沿線の乗客...
2022年8月27日に、嵯峨野観光鉄道、京阪京都交通の主催で「京都・亀岡ミステリーナイト 振り返ってはい...
2022年10月2日に、京阪カードの主催で「良縁列車でつなぐ!デート㏌国宝 石清水八幡宮」ツアーが催行され...
2022年8月15日より、石山坂本線(石山寺〜坂本比叡山口間)では600形(601‐602)・(603‐604)、700形(701‐702...
2022年8月11日より、8000系車両(8009-⑧-8059編成を除く)に「プレミアムカー運行開始5周年記念」ヘッドマ...
2022年8月20日に、京阪電車寝屋川車庫で「5000系車両撮影会」が開催されます。集合場所は萱島駅西改札口...
2022年7月31日に、京阪京都交通、叡山電鉄の主催で「叡山電車 車庫見学と比叡山ドライブウェイ 」ツアー...
2022年7月30/31日の午前・午後に、京阪電車主催で京阪電車大津線錦織車庫で『アニメ「響け!ユーフォニア...
2022年8月1日より、京阪線は13000系車両1編成(13007-13057号車)に、大津線は600形車両1編成(617-618号車...
2022年8月1日より、600形車両1編成(617-618号車)に「響け!ユーフォニアム」ラッピングが取り付けられ運...
2022年7月9日より、8000系車両 全編成(8009-⑧-8059編成を除く) に「特急愛称板(鳩マーク)誕生70周年」ヘ...
2022年7月17日の午前午後に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されます。JR西日本の...
2022年6月19日に、JR西日本、日本旅行の主催で「吹田総合車両所見学ツアー」が催行されます。午前の部と...
2022年5月23日より、京阪線7000系車両1編成(7004-⑦-7054) に「きてや守口市プロジェクト」ヘッドマーク...
2022年5月21日より、3000系車両5編成 3001-⑧-3051 3002-⑧-3052 3003-⑧-3053 3004-⑧-3054 3005-⑧-3055に...
2022年5月28日、29日、6月4日、5日に、寝屋川車庫で「寝屋川車庫5000系撮影会&座席昇降見学」が開催され...
2022年4月23日より、大津線700形車両2編成(701-702、703-704) に「700形誕生30周年」ヘッドマークが取り...
2022年5月22日に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されます。鉄道開業150周年およ...
2022年4月1日より、8000系車両1編成(8009-⑧-8059)に「くずはモール50周年記念」ヘッドマークが取り付け...
2022年4月9日より、10000系車両3編成 10001-⑦-10051、 10002-⑦-10052、 10003-④-10053、 に「10000系誕...
2022年4月9/10日に、淀車庫で「京阪電車2600系車両淀車庫撮影会」が開催されます。集合場所は京阪電車淀...
2022年3月19日より、9000系車両全5編成 9001-⑦-9051、 9002-⑦-9052、 9003-⑦-9053、 9004-⑦-9054、 900...
2022年3月12日より、13000系(4両)1編成(13007-13057)に「響け!ユーフォニアム」ヘッドマークが取り付け...
2022年3月12日より、3000系車両 1編成(3006-⑧-3056) に「鋼の錬金術師展RETURNS」ヘッドマークが取り付...
2022年3月12日より、3000系(8両1編成)に『鋼の錬金術師展 RETURNS』開催記念ラッピングが取り付けられ運...
2022年4月16〜17日に、四国ツーリズム創造機構、JR四国、日本旅行の共同主催で「土讃線アンパンマン列車...
2022年3月1日より、京阪線13000系車両3編成に「パナソニックパンサーズコラボイベント」ヘッドマークが...
2022年2月26日より、619-620号車に「比叡山・びわ湖 統一デザイン車両」ラッピングが取り付けられ運転さ...
2022年1月29日より、京阪線3000系車両全編成に「3000系プレミアムカーデビュー1周年」ヘッドマークが取...