▪︎ 【三鉄】「悠久の風」ヘッドマークを取り付け開始

この記事は約1分で読めます 更新日: 2022年05月30日

2022年6月1日より、36-714号車に「悠久の風」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年9月30日までです。叡山電鉄・風の駅【旅の情報ステーション京都】主催、協力三陸鉄道で開催される「悠久の風~南部 風鈴によせて~」キャンペーンに合わせてのヘッドマーク提出運行運行です。「悠久の風~南部 風鈴によせて~」キャンペーンでは、岩手県名産の南部風鈴を叡山電車鞍馬駅(ホームと待合室に約200個の南部風鈴)と三陸鉄道宮古駅(約40個の南部風鈴)に飾り付け、透明感のある音色で訪れた方に涼しさと癒しを届けるほか、叡山電車と三陸鉄道の沿線をテーマに、インスタグラムを使ったフォトコンテストを開催しています。

イベント情報


この記事の作者について
白猫
白猫

イベント情報編集長

2015年より記事執筆を担当

鉄道イベント、撮影会、鉄道まつりを中心に執筆

7,825件のイベント記事を執筆

200社以上の鉄道会社のイベントをカバー

全国の鉄道イベント情報を日々収集・配信。撮影会から鉄道まつり、記念きっぷまで幅広くカバーし、鉄道ファンに最新のイベント情報をお届けしています。