京阪電気鉄道は年末年始の列車の運転について発表しました。詳細は以下の通りです。◎2024年12月28日から31日の18時までと2025年1月5日は、京阪線・石清水八幡宮参道ケーブルでは『土曜・休日ダイヤ』で運行されます。◎京阪線・石清水...
▪︎ 【京阪】「年末は『大晦日ダイヤ(終夜運転実施)』・年始は『正月ダイヤ』」を発表

京阪電気鉄道は年末年始の列車の運転について発表しました。詳細は以下の通りです。
◎2024年12月28日から31日の18時までと2025年1月5日は、京阪線・石清水八幡宮参道ケーブルでは『土曜・休日ダイヤ』で運行されます。
◎京阪線・石清水八幡宮参道ケーブルで大晦日に『終夜運転』を実施します。
○大晦日『終夜運転』のプレミアムカーに乗車した乗客限定で、「京阪電車 大阪・関西万博ラッピング車両クリアファイル(非売品)」を配布します。
◎2024年12月31日18時より2025年1月1日7時まで『大晦日ダイヤ』を実施します。
○『大晦日ダイヤ』では8000系・3000系車両は、特急および一部の急行で「プレミアムカー」を連結します。
◎2025年1月1日7時〜4日は『正月ダイヤ』を実施します。
○快速特急「洛楽」は、午前の京都方面行きを5本、午後の大阪方面行きを4本運転します。停車駅は、淀屋橋・北浜・天満橋・京橋・七条・祇󠄀園四条・三条・出町柳です。
○『正月ダイヤ』では8000系・3000系車両は、快速特急「洛楽」、特急、一部の急行として運転します。
◎大晦日の各路線の『終夜運転』の詳細は以下の通りです。
○京阪本線・鴨東線:「特急」は、淀屋橋発23時台まで約20分間隔で運転します。「急行」は、淀屋橋発25時台まで約20~30分間隔、出町柳発26時台まで約20分~30分間隔で運転します。「準急」または「普通」は約15分~30分間隔で運転します。
○中之島線:「普通」は23時台は約10分~30分間隔、24時台は以降は約30分~40分間隔で運転します。
○交野線・宇治線:「普通」は23時台は約20分~30分間隔、24時台以降は約30分~40分間隔で運転します。
○石清水八幡宮参道ケーブル:約5分~15分間隔で運転します。

公式リリース

~大晦日の終夜運転を実施!プレミアムカーを年越し運行します~ 年末年始の列車運転について

イメージ画像 Photo: てつを(@dD485583189M)

記事作成者:白猫 間違い指摘 

タグ



 2nd-train トップへ 
ニュース情報