▪︎ 【JR西】「観光列車『あめつち』運行区間拡大」を発表

この記事は約2分で読めます 更新日: 2023年12月17日

JR西日本は、観光列車「あめつち」について、2024年4月よりこれまでの①山陰本線(鳥取~出雲市間)に加え、②木次線(米子~出雲横田間)、③山陰本線(鳥取~城崎温泉間)にも運行区間を拡大すると発表しました。
①山陰本線(鳥取~出雲市間)では、鳥取県と島根県を結ぶ、山陰の雄大な景色が楽しめます。「コナン駅」の愛称で人気の由良駅、山陰最古の駅として有名な御来屋駅では約5~10分間停車し車外にてホーム等の写真撮影が楽しめます。3月16日のダイヤ改正前の3月2日、3日、9日、10日は現在の停車駅・時刻で運行されます。16日より新しいダイヤでの運行になり、16日以降6月までの運行日は17日、23日、24日、4月6日、13日、14日、27日、5月2日、4日、6日、11日、25日、6月1日、8日、9日、10日、22日が運航日となります。
②木次線(米子~出雲横田間)では、島根県の雲南市・奥出雲町の豊かな自然が車窓から楽しめます。4月〜6月の運行日は4月7日、8日、28日、29日、5月12日、13日、26日、27日、6月12日、13日、26日、27日です。下りの木次駅、上りの出雲三成駅では各駅約10分間停車します。木次駅では地元の皆様によるおもてなしが実施され、出雲三成駅では駅併設の「仁多特産市」にて地元特産品のお買い物等が楽しめます。
③山陰本線(鳥取~城崎温泉間)では、山陰海岸ジオパーク沿いを走行します。4月〜6月の運行日は4月20日、21日、18日、19日、6月15日、16日、29日、30日です。餘部駅では約5~10分間停車し、高さ約40mの餘部橋梁からの日本海の景色が楽しめます。

読者の評価

1人が「良い」と評価
合計3件の評価をいただいています
記事作成者:白猫 間違い指摘 

タグ

関連トピックス



 2nd-train トップへ 
ニュース情報


この記事の作者について
白猫
白猫

イベント情報編集長

2015年より記事執筆を担当

鉄道イベント、撮影会、鉄道まつりを中心に執筆

7,709件のイベント記事を執筆

200社以上の鉄道会社のイベントをカバー

全国の鉄道イベント情報を日々収集・配信。撮影会から鉄道まつり、記念きっぷまで幅広くカバーし、鉄道ファンに最新のイベント情報をお届けしています。