▪︎ 【JR海】新型特急車両「385系」量産先行車新製を発表

この記事は約1分で読めます 更新日: 2023年07月20日

JR東海は、特急「しなの」に現在使用している383系振子式車両の後継車として、新型特急車両「385系」量産先行車新製を決定したと発表しました。「385系」量産先行車は、「次世代振子制御技術」を採用し乗り心地がさらに向上します。状態監視システム(DIANA)や、車内防犯カメラ等の安全設備を導入し安全性の向上を目指します。中央本線を走行する315系と車体長・ドア位置を統一し開口幅の狭いホーム可動柵を採用できるようになります。産先行車として1編成(8両)を新製し、2026年度に量産先行車が完成した後、走行試験を約1年間実施し、次世代振子制御技術等の確認を行い、2029年度頃を目標に量産車を投入する方向で検討しています。

情報源・参考資料

公式情報
JR東海 383系 シンA3編成の写真

イメージ画像 Photo: せんそん(senson_510)

記事作成者:白猫 間違い指摘 

タグ



 2nd-train トップへ 
ニュース情報


この記事の作者について
白猫
白猫

イベント情報編集長

2015年より記事執筆を担当

鉄道イベント、撮影会、鉄道まつりを中心に執筆

7,711件のイベント記事を執筆

200社以上の鉄道会社のイベントをカバー

全国の鉄道イベント情報を日々収集・配信。撮影会から鉄道まつり、記念きっぷまで幅広くカバーし、鉄道ファンに最新のイベント情報をお届けしています。