JR西日本は、東海道・山陽新幹線車両としてN700Sを追加投入すると発表しました。繁忙期の臨時列車増発にも対応出来、乗客の利便性が向上します。2023年8月頃に1編成、2024年2月頃に1編成計2編成投入されます。併せて、 現在運航中のN7...
【JR西】「N700Sの追加投入・N700Aタイプの機能向上」を発表

JR西日本は、東海道・山陽新幹線車両としてN700Sを追加投入すると発表しました。繁忙期の臨時列車増発にも対応出来、乗客の利便性が向上します。2023年8月頃に1編成、2024年2月頃に1編成計2編成投入されます。併せて、 現在運航中のN700Aタイプは機能向上のための改造を実施します。2024年度から2026年度にかけて、博多総合車両所にてN700Aタイプ40編成の改造を実施します。
【N700Sの主な特長】
○地震時のブレーキ距離をN700Aより5%短縮、車両の状態監視機能を強化することで安全性・安定性が向上します。
○バッテリ自走システムを搭載し自力走行が可能となる事で異常時対応力が強化されます。
○全席にモバイル用コンセントが設置されています。
○車いすスペースが6席になります。
○フルアクティブ制振制御装置が搭載されることにより、快適性が向上します。
○現行のN700A タイプと比較して消費電力量が7%削減されます。
【N700Aの主な改造内容】
○ATC とブレーキシステムの改良し、地震時の制動距離を従来より5パーセント短縮されます。
○大容量のデータ通信を可能にし車両の状態監視機能を強化する事が出来ます。
○パンタグラフやブレーキ装置の摩耗部品の長寿命化を図り、メンテナンスコストが削減出来ます。

公式リリース

東海道・山陽新幹線車両 N700S の追加投入 および、N700A タイプの機能向上について

イメージ画像 Photo: せんそん(senson_510)

記事作成者:白猫 間違い指摘 

関連トピックス



 2nd-train トップへ 
ニュース情報