名古屋鉄道は、2023年3月18日にダイヤ改正すると発表しました。詳細は以下の通りです。
【輸送力の適正化】
①朝間帯ダイヤ(平日)
○名古屋本線、知多新線、犬山線、広見線、各務原線、瀬戸線を対象に列車の削減(24本)および区間縮小(17本)
○名古屋本線の上下各1本の一部特別車特急を、一部特別車急行として運転
○新木曽川(5本)、笠松(3本)で全ての快速特急・特急が停車
②朝間帯ダイヤ(土休日)
○新可児始発の特急を新鵜沼始発とし(3本)、広見線内は全列車普通での運行
○名古屋本線、常滑線、河和線、知多新線、津島線、尾西線、広見線を対象に列車の削減(8本)および区間縮小(18本)
③昼間帯・夕間帯ダイヤ(平日・土休日)利用状況に応じて発着駅を変更し、運行本数を見直します
○名古屋本線(対象区間:名鉄一宮~名鉄岐阜間)上下48本変更
○河和線(対象区間:知多半田~河和間)上下48本変更
○知多新線(対象区間:富貴~内海間)上下24本変更
④深夜帯ダイヤ(平日・土休日)概ね21時以降での運行間隔を調整し、運行本数を見直します
○蒲郡線、豊田線、築港線、空港線、小牧線を除く全線で平日は、列車削減31本、区間縮小42本、土休日は、列車削減23本、区間縮小33本
⑤その他(土休日)
○中部国際空港を19時以降に発車する準急を4両から6両に増結して運行
○昼間帯において国府~名鉄一宮間を運行する急行(上下22本)を、豊明~須ケ口間を運行する準急に区間縮小および種別の変更
【名古屋市近郊における利便性の向上】豊明~須ケ口間に準急を新たに設定し、速達性・利便性の向上を図ります
○名古屋本線(対象区間:豊明~須ケ口間)準急を新設し下り列車は津島線の普通として直通運転します
【ワンマン運転区間の拡大】
○各務原線・犬山線(対象区間:名鉄岐阜~犬山間)終日全列車ワンマン運転、名鉄岐阜~犬山(三柿野)間での折返し運転に変更
○知多新線(対象区間:富貴~内海間)9~22時台は富貴~内海間での折返し運転に変更