▪︎ 【JR九】「西九州新幹線の開業に合わせて9月23日にダイヤ改正」を発表
JR九州は、西九州新幹線の開業に合わせて9月23日にダイヤ改正すると発表しました。①西九州新幹線:1日あたり47本の新幹線「かもめ」を運転します。武雄温泉駅で新幹線「かもめ」と接続する在来線特急「リレーかもめ」を新たに運転します。②特急列車:博多~佐賀・肥前鹿島間に新たに在来線特急「かささぎ」を上り9本、下り8本運転します。博多から佐世保をつなぐ在来線特急「みどり」に振り子型車両(885系)を導入します。③快速・普通列車:長崎本線では、江北(肥前山口)~肥前鹿島間に普通列車を上り3本、下り3本計6本増発します。通勤通学時間帯に便利な直通列車(佐賀方面・長崎方面)を運行します。その他一部区間で普通列車の増発や運転区間を延長します。長崎本線、大村線、佐世保線では、快速シーサイドライナーの停車駅を見直します。長崎駅始発の新幹線「かもめ」に諫早駅から乗り換える在来線の普通列車を長崎~諫早間(市布経由)に1本増発します。④D&S列車:新D&S列車として「ふたつ星4047(よんまる よんなな)」を新たに運転します。毎週月曜日に鹿児島本線・長崎本線 博多~長崎間を運行している「36ぷらす3」の運転区間を見直します。⑤新駅開業/駅名改称 :西九州新幹線に「嬉野温泉駅」「新大村駅」が開業します。大村線に「新大村駅」「大村車両基地駅」が開業します。長崎本線「肥前山口駅」を開業に合わせて「江北駅」に改称します。【在来線各線区のダイヤ見直し】特急電車:臨時列車で運行していた「ソニック」1往復を定期列車とします。鹿児島本線 小倉~博多間で夜間帯に運転している特急列車1本を取りやめ、朝の通勤・通学に便利な時間帯に1本増発します。朝・夕通勤時間帯や日中時間帯の一部特急列車が新たに鹿児島本線「福間駅」および「赤間駅」に停車します。鹿児島本線 小倉~博多間の一部特急列車の停車駅を見直します。豊肥本線・日豊本線 熊本~別府間を運行している「九州横断特急2号」および「九州横断特急3号」の運転区間を利用状況にあわせて熊本~大分間に見直します。快速・普通列車:鹿児島本線(北九州・福岡エリア)の運行体系を見直します。九州内各線区で利用状況に合わせて運転本数や運転区間、時刻を見直します。D&S列車:鹿児島本線・肥薩線熊本~人吉間を運行していた「かわせみ やませみ」の運転区間を見直し豊肥本線熊本~宮地間で運転します。鹿児島本線・三角線熊本~三角間を運行している「A 列車で行こう」の一部が新たに網田駅に停車します。