2021年11月3日、小田急トラベルの主催で『親子(家族)限定!1000形で鉄道のお勉強!』のツアーが催行されま...
撮影者:八角形 追加日:2021年11月3日
2020年8月20日、小田急5000形5053Fの営業運転が開始されました。初日は喜多見検車区から出庫の上で成城...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2020年8月20日
2019年3月10日に、小田急の保存車両が夜間に喜多見検車区(成城学園前)→大野総合車両所(相模大野)に...
撮影者:ノルルソ 追加日:2019年3月11日
2019年3月3日、小田急の保存車両が夜間に喜多見検車区(成城学園前)→大野総合車両所(相模大野)にて回...
撮影者:紅葉 追加日:2019年3月4日
2018年9月30日、小田急7000形7004F(LSE)を使用した特別団体専用列車が喜多見検車区→新宿→伊勢原→海老名...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年9月30日
2018年8月7日に、小田急ロマンスカー7000形7004F(LSE)が海老名検車区から喜多見検車区へ(成城学園前駅で...
撮影者:redGACHA 追加日:2018年8月7日
2016年12月11日の終電後、30000形30051F+30251F(EXEα)が大野総合車両所から喜多見検車区唐木田出張所...
撮影者:shinkyu 追加日:2016年12月12日
2016年5月8日の終車後、1056F+1256Fを10両固定編成化及び更新改造を施した1095Fが大野総合車両所から喜...
撮影者:shinkyu 追加日:2016年5月9日
2016年3月25日、ダイヤ改正に伴う運用調整のため、JR E233系マト18編成が松戸車両センターから喜多見検...
撮影者:shinkyu 追加日:2016年3月25日
2015年11月4日、E233系マト7編成が喜多見検車区唐木田出張所から海老名検車区へ臨時回送されました。 ...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年11月4日
2015年10月6日、喜多見検車区に貸し出されていたE233系マト7編成が松戸車両センターへ返却回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2015年10月6日
2015年9月27日、小田急4064Fが喜多見検車区から松戸車両センターへ臨時回送されました。小田急4000形のJ...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年9月27日
2015年7月27日、喜多見検車区所属の50000形50001F(VSE)の試運転が、成城学園前→経堂→唐木田&r...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年7月27日
6月25日の終車後にデハ20001+サハ20251が、7月2日の終車後にデハ10001+サハ10003+デハ10011が大野総合車...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年7月3日
9月1日の深夜から2日の未明にかけ、新宿駅3号線5番ホームに可動式ホーム柵を設置する工事が行われました...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年9月2日
8月2日、20000形20001F(RSE)が喜多見検車区→大野総合車両所間で臨時回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2012年8月2日
6月21日、3月改正で営業運転から離脱した20000形20001F(RSE)が海老名検車区→喜多見検車区間で臨時回送...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年6月21日
6月20日、3月16日をもって営業運転を終了した10000形10001F(HiSE)が廃車のため喜多見検車区から大野総...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年6月20日
3月16日、静岡車両区所属の371系X1編成による特急「あさぎり」及び「ホームライナー」運用が終了となり...
撮影者:Maxはやぶさ 追加日:2012年3月16日
8月9日に、車両故障の為運用を離脱していた5000形5064Fが喜多見検車区から大野総合車両所に臨時回送され...
撮影者:shinkyu 追加日:2011年8月9日
10月4日、小田急4000形4060Fが東京メトロ千代田線のメトロ車運用である04S運用を代走しました。同編成は...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年10月4日