JR東海の383系電車は、1994年に登場した振子式特急形車両で、主に特急「しなの」(名古屋~長野間)で使用されています。この車両は、381系電車の後継として開発され、曲線通過性能と乗り心地の向上を目的とした制御付自然振子方式を採用しています。
制御付自然振子方式
383系は、カーブを高速で通過する際に車体を傾ける「制御付自然振子方式」を採用しています。これにより、曲線通過速度は本則+35km/h(半径600m以上)を実現し、最高速度は130km/hです。この技術により、中央西線のようなカーブの多い路線でも快適な乗り心地を提供しています。
車体構造
ステンレス製の軽量車体を採用し、前頭部のみ普通鋼製です。車体色はステンレス地肌の無塗装にブラウンとオレンジの帯が配されています。このデザインは、中央西線の自然景観に調和するよう意識されています。
台車と機器
自己操舵機能付き制御振子ボルスタレス台車(C-DT61・C-TR245A)を採用し、安定した走行性能を実現しています。また、VVVFインバータ制御(GTOサイリスタ素子使用)やシングルアーム式パンタグラフを搭載しています。
受賞歴
383系はその革新的な設計により、1995年度グッドデザイン賞と1996年度鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
基本編成(6両)
クロ383形(グリーン車)-モハ383形-サハ383形-モハ383形-サハ383形-クモハ383形
付属編成(4両・2両)
4両編成:クロ383形(グリーン車)-モハ383形-サハ383形-クモハ383形
2両編成:クハ383形-クモハ383形
クロ383形には、パノラマ型の0番台(貫通扉なし)と100番台(貫通扉あり)が存在します。
Written by あんず 同じタグがつけられた鉄道イベント情報を見る2023年3月20日に、神領車両区所属の383系A2編成が名古屋工場での全般検査を完了し、試運転を実施しました。
撮影者:虹ヶ咲好きの鉄おた 追加日:2023年3月20日
2023年2月13日、名古屋工場に全般検査のため入場していた神領車両区所属の383系A103編成の出場試運転が...
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年2月13日
2023年2月12日に、神領車両区所属の383系A203編成+A7編成が、篠ノ井線・信越本線の長野〜松本間で視認性...
撮影者:りす 追加日:2023年2月12日
2022年12月23日に、神領車両区所属の383系A205編成が名古屋工場での検査を完了し、中央線で試運転を実施...
撮影者:尾張障害 追加日:2022年12月23日
2022年12月22日に、神領車両区所属の383系A1編成が名古屋工場での検査を完了し、中央線で試運転を実施し...
撮影者:名古屋の鉄 追加日:2022年12月22日
2022年12月5日に、神領車両区所属の383系A205編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
撮影者:名古屋の鉄 追加日:2022年12月6日
2022年8月29日、しなの7号が長野方から神領車両区所属の383系A102編成+A101編成で組成された編成で運行...
撮影者:爺 三 民 追加日:2022年8月29日
2022年7月25日に、神領車両区所属の383系A8編成が、名古屋工場での検査を終え中央西線内にて試運転を行...
撮影者:東海鉄道ライバー 追加日:2022年7月25日
2022年6月21日に、神領車両区所属の383系A9編成が、名古屋工場での重要部検査を出場し試運転を実施しま...
撮影者:ひがほんどーり 追加日:2022年6月22日
2022年6月4日に、神領車両区所属の383系A205編成が中央西線で試運転を実施しました。383系の2両編成単独...
撮影者:鳥鉄 ガラピー 追加日:2022年6月5日
2022年5月28日の深夜から29日の早朝にかけて、神領車両区所属の383系A205編成が、中央線で試運転を実施...
撮影者:名古屋の鉄 追加日:2022年5月29日
2022年4月17日にかけて、神領車両区所属の383系を使用した特急さわやかウォーキング号が運転されました...
撮影者:しんせと 追加日:2022年4月17日
2022年4月10日から2022年4月17日にかけて、神領車両区所属の383系を使用した特急さわやかウォーキング号...
撮影者:せんそん 追加日:2022年4月10日
2022年3月11日をもって、「ホームライナー瑞浪」から313系8000番台が撤退します。最終日の3号は、神領車...
撮影者:ときわ 追加日:2022年3月12日
2022年3月10日に、神領車両区所属の383系 A3編成が、名古屋工場を出場し、中央西線で試運転を実施しまし...
撮影者:やっしー 追加日:2022年3月11日
2022年2月1日、神領車両区所属の383系A6編成が検査を終え、名古屋工場を出場し試運転が行われました。
撮影者:爺 三 民 追加日:2022年2月1日
2021年10月27日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた神領車両区に所属する383系A7編成が、名古屋...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年10月27日
2021年8月13日、重要部検査のため名古屋工場に入場していた神領車両区の383系A202編成の出場試運転が実...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年8月13日
2021年8月4日、名古屋工場に全般検査のため入場していた383系A101編成の出場試運転が実施されました。
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年8月4日
2021年6月10日、神領車両区に所属する383系A102編成が大垣車両区構内の入線確認を終え、所属先の神領車...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年6月10日
2021年5月28日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた神領車両区所属の383系A203編成が出場し、試...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年5月28日
2021年5月20日、神領車両区所属の383系A3編成が、大垣車両区より返却回送されました。同編成は18日に神...
撮影者:あさま 追加日:2021年5月21日
2021年5月18日、神領車両区所属の383系A3編成が、大垣車両区へ回送されました。名古屋以西への入線はか...
撮影者:ヒロデン@鉄道垢 追加日:2021年5月19日
2021年2月22日、神領車両区に所属する383系A2編成が、名古屋工場における重要部検査を終えて出場試運転...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年2月22日
2020年12月24日、神領車両区所属の383系A205編成が、試験台車営業復帰を見込んだ復元工事が施され、日本...
撮影者:爺 三 民 追加日:2020年12月24日
2020年11月24日、神領車両区に所属する383系A205編成が日本車輌へ回送されました。 同車は車体傾斜装置...
撮影者:爺 三 民 追加日:2020年11月24日
2020年10月13日、神領車両区所属の383系A205編成が、台車周りの装置を交換して日本車輌を出場しました。...
撮影者:爺 三 民 追加日:2020年10月13日
2020年8月28日、神領車両区の383系A205編成が、日本車輌へ入場回送されました。入場目的は不明です。な...
撮影者:爺 三 民 追加日:2020年8月28日
2020年7月31日、神領車両区所属の383系A204編成が名古屋工場での全般検査を終えて出場試運転を実施しま...
撮影者:爺 三 民 追加日:2020年7月31日
2020年7月14日、神領車両区所属の383系A102編成が、名古屋工場における検査を終えて、出場試運転を実施...
撮影者:えむえむ 追加日:2020年7月15日