ふと中央線や大阪環状線で鮮やかなオレンジやライトグリーンの電車を見かけ、「あれ、モーター音が少し静かだな」と感じた経験はありませんか?──それこそが201系。1979年に国鉄が「省エネ電車」を目指して開発した通勤形電車で、従来の抵抗制御に代わり電機子チョッパ制御を本格採用し、エネルギー消費を大幅に抑えたことが最大の特徴です。量産は1981年から始まり、最終的に1,018両が製造されました。JR発足後はJR東日本とJR西日本に継承され、首都圏の中央快速線・京葉線や関西圏の大阪環状線・大和路線などで活躍。45年にわたる働きを終え、定期運用は2025年3月のダイヤ改正前日に幕を閉じています。
では、201系がなぜ「省エネの先駆け」と呼ばれたのか、もう少し深掘りしてみましょう。最大のポイントは電機子チョッパ制御と呼ばれる方式です。これはモーターへ送る電気を細かく「断続」させて出力を調整する仕組みで、熱としてムダに捨てていた電気を大幅に削減できます。また回生ブレーキを搭載し、減速時に発生する電力を架線側へ戻すことでさらなる省エネを図りました。結果として、当時主流だった103系と比べて約30%も消費電力量を節約したと言われます。
同じタグがつけられた鉄道イベント情報を見る3月15日~3月31日の間、おおさか東線開業5周年を記念して当線を運行する201系6編成が、記念ヘッドマーク...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月19日
3月7日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND604編成が同車両所本所内にて試運転を行いました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月7日
3月6日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の201系LB16編成の試運転が、吹田(信)~向日町(操)間で行われ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月6日
3月5日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属201系LB16編成の吹田総合車両所構内試運転が行われました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月5日
2月22日より、吹田総合車両所森之宮支所所属の201系LB15編成がLED化されて営業運転に復帰しています。
撮影者:冬みかん 追加日:2013年2月26日
2月1日より、吹田総車森ノ宮支社所属の201系LB15編成が営業運転に復帰しました。同編成には「ハリーポッ...
撮影者:冬みかん 追加日:2013年2月2日
1月29日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属201系LB15編成の本線試運転が吹田(信)~向日町(操)間で行わ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年1月29日
11月30日より、吹田総森ノ宮支所所属の201系LB8編成の方向幕が、LED製のものに変更されています。
撮影者:冬みかん 追加日:2012年12月5日
10月11日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の201系LB6編成が吹田総合車両所を出場し、同編成の試運転が吹...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年10月11日
8月29日、吹田総合車両所奈良支所所属201系ND602編成の吹田総合車両所構内での試運転が行われました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年8月29日
12月22日、奈良電車区所属の201系ND615編成の試運転が、吹田(信)~向日町(操)間で行われました。
撮影者:わちゃちゃ 追加日:2011年12月22日
11月5日、吹田工場の一般公開が実施されました。。展示車両は、クハ489-503、クハ103-1、201系、283系、...
撮影者:加古川125 追加日:2011年11月5日
10月6日、奈良電車区所属の201系ND613編成が吹田工場内で試運転を行いました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2011年10月6日
9月30日より、森ノ宮電車区所属の103系と201系に、大阪環状線開業50周年を記念しヘッドマークが掲出され...
撮影者:きのくに線沿線民 追加日:2011年10月1日
9月15日、奈良電車区所属201系ND614編成が奈良電車区→吹田工場間で回送されました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2011年9月15日
6月23日、京葉車両センター所属の201系K4+54編成が、廃車のため新習志野→誉田→新宿→長野間で回送されま...
撮影者:常磐路快速 追加日:2011年6月23日
6月7日より、京葉車両センター所属201系K4+54編成に、「ありがとう 京葉線201系」のヘッドマークが掲出...
撮影者:横浜151 追加日:2011年6月7日
5月17日、京葉車両センター所属201系K1+51編成の廃車回送が新習志野→姉ヶ崎→千葉→新宿→長野(長野総合...
撮影者:サンポート 追加日:2011年5月17日
4月26日、京葉車両センター所属201系52+K2編成の廃車回送が新習志野→誉田→新宿→長野総合車両センター間...
撮影者:パーキューのいち 追加日:2011年4月26日
4月5日、京葉車両センター所属201系53+K3編成の廃車回送が新習志野→誉田→新宿→長野総合車両センター間...
撮影者:京王特快 追加日:2011年4月5日
2011年3月23日、ダイヤ乱れの影響で、所定は奈良電車区所属の221系を使用して運転される大和路快速を奈...
撮影者:京葉ライン 追加日:2011年3月23日
3月3日、奈良電車区所属201系ND616編成が、吹田工場高槻派出所へ回送されました。
撮影者:京葉ライン 追加日:2011年3月3日
京葉車両センター所属201系Y53編成(6両編成)の東京方先頭車の編成札がケヨY70編成で使われていたと思...
撮影者:れーせん 追加日:2011年1月3日
12月28日、森ノ宮電車区所属の201系モリ212編成が吹田信~向日町(操)間で試運転を行いました。
撮影者:217未更新 追加日:2010年12月28日
12月21日、奈良電車区所属の201系ND610編成の試運転が、吹田(信)~向日町(操)間で一往復行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年12月21日
12月11日、習志野運輸区へ疎開されていた京葉車両センター所属201系K1+51編成が、所属先へ返却回送され...
撮影者:けーよん 追加日:2010年12月11日
11月12日、京葉車両センター所属の201系51+K1編成が新習志野→誉田→千葉→(快速線)→幕張車両センター→...
撮影者:総武人 追加日:2010年11月12日
2010年11月2日、旧習志野電車区に疎開されていた京葉車両センター所属の201系ケヨ51編成+K1編成が津田...
撮影者:くっしー 追加日:2010年11月2日
2010年10月17日、豊田→松本間にて豊田車両センター所属の201系H7編成を使用したさよなら運転が行われま...
撮影者:201系特快 追加日:2010年10月17日